検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図解「クレーム」切り返しの技術 どんな相手も納得する“とっさのひと言”

著者名 神岡 真司/著
著者名ヨミ カミオカ シンジ
出版者 日本文芸社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610715029一般図書673//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
335.4 335.4
コーポレートガバナンス 経済犯罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110089953
書誌種別 図書(和書)
著者名 神岡 真司/著
著者名ヨミ カミオカ シンジ
出版者 日本文芸社
出版年月 2011.11
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-537-25891-2
分類記号 673.3
タイトル 図解「クレーム」切り返しの技術 どんな相手も納得する“とっさのひと言”
書名ヨミ ズカイ クレーム キリカエシ ノ ギジュツ
副書名 どんな相手も納得する“とっさのひと言”
副書名ヨミ ドンナ アイテ モ ナットク スル トッサ ノ ヒトコト
内容紹介 クレームはひとつ対応を間違えると、後々面倒なことに発展する。だが、深層心理をうまく使えば、あぶないクレームも対応できる。謝罪の言葉や相手を自分のペースに引き込むコツなど、すぐに使える交渉のテクニックを紹介。
件名1 販売管理
件名2 苦情処理

(他の紹介)内容紹介 関西電力の役員らが受け取っていた原発絡みの多額の金品。オリンパス、東芝、日産自動車など日本を代表する企業で不祥事が止まらない。この4大事件の経過をつぶさにたどり、会社とは何か、会社は誰のものかを考える。朝日新聞経済部の現役記者が取材を重ねて見えてきた会社と民主主義の関係は。
(他の紹介)目次 第1章 終わらぬオリンパス事件
第2章 東芝の混迷と教訓
第3章 日産自動車の相克
第4章 関西電力の虚々実々
第5章 品質・検査不正という試練
第6章 渋沢栄一とコーポレート・ガバナンス
第7章 コーポレート・ガバナンス最前線
(他の紹介)著者紹介 加藤 裕則
 1965年、秋田県生まれ。岩手大人文社会学部卒業。89年4月に朝日新聞社入社。静岡支局や浦和支局(現さいたま総局)などに赴任した後、99年、東京本社経済部員。その後、名古屋本社経済部員、青森総局次長、大阪本社経済部員。2011年4月から14年9月まで2度目の東京本社経済部員で、金融情報面(株式面)や社会保障取材班を担当した。経済記者としては、これまで通産省(現・経産省)、鉄鋼業界、トヨタ自動車(名古屋)、関西空港などを取材してきた。99年の通産省クラブ時代から、コーポレート・ガバナンスや会計監査について自主的に取材を重ねてきた。2014年9月から石巻支局員として東日本大震災からの復興の過程を取材。2018年4月から東京本社の経済部員として財界などを取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。