検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界で一番美しい色彩図鑑

著者名 ジョアン・エクスタット/著
著者名ヨミ ジョアン エクスタット
出版者 創元社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511551285一般図書757//開架通常貸出在庫 
2 中央1217016631一般図書757.3/エ/開架通常貸出在庫 
3 江南1510807322一般図書757/エク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
E E
日本-歴史-古代 神社 神祇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110454890
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョアン・エクスタット/著   アリエル・エクスタット/著   赤尾 秀子/訳
著者名ヨミ ジョアン エクスタット アリエル エクスタット アカオ ヒデコ
出版者 創元社
出版年月 2015.5
ページ数 239p
大きさ 27×27cm
ISBN 4-422-70095-3
分類記号 757.3
タイトル 世界で一番美しい色彩図鑑
書名ヨミ セカイ デ イチバン ウツクシイ シキサイ ズカン
内容紹介 わたしたちはなぜ、どのようにして色を見るのか。色彩の物理と化学を皮切りに、地球から宇宙、植物から動物、人類の領域へと、美しい写真と詳細な解説により、世界を彩る「色」の姿をあきらかにしていく。
著者紹介 カラー・コンサルタント、インテリア・デザイナー。住宅をはじめとする建築や有名ブランド製品など、さまざまな分野で活躍。
件名1 色彩

(他の紹介)内容紹介 神社とその祭神は古代王権の成立にどう機能していたか?!王家の「神系譜」に各地の氏神を結びつけることと全国統一とは不可分の関係だった!
(他の紹介)目次 第1章 大和朝廷の黎明期に王家と中央豪族が祭った神々―ゆるい連合体ゆえ、大物主神ら各々の氏神が並び立った
第2章 謎の多い出雲大社の起源と出雲の豪族が祭った神々―大国主命を戴く神話と祭祀は大和に影響を及ぼした
第3章 ごく早い時期から、王家がじかに把握した地方の神社―“例外”の陰には勢力拡大の野望があった
第4章 王家を支えた物部氏と点在する物部氏がらみの神社―なぜかれらだけが、全国の豪族に影響を与ええたのか
第5章 中央集権をめざす王家が祭った天照大神とその他の神―“ゆるいつながり”から一転、6世紀に起きた変化とは
第6章 急成長した中臣氏を介して王家とつながった神と神社―中小豪族を組織し、祭祀を整えて中央集権化を助けた
第7章 記紀の完成までに、皇室の神系譜に入った神・入らなかった神―日本中の神が皇祖神とつながることは、何を意味するか
(他の紹介)著者紹介 武光 誠
 1950年、山口県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院博士課程修了。文学博士。2019年3月に明治学院大学教授を定年で退職。専攻は日本古代史、歴史哲学。比較文化的視点を用いた幅広い観点から日本の思想・文化の研究に取り組む一方、飽くなき探究心で広範な分野にわたる執筆活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。