検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

兵隊たちの陸軍史 新潮選書

著者名 伊藤 桂一/著
著者名ヨミ イトウ ケイイチ
出版者 新潮社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411712151一般図書396.2//開架通常貸出在庫 
2 江北0611851155一般図書396.2/イト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 桂一
2019
396.21 396.21
陸軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111220812
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 桂一/著
著者名ヨミ イトウ ケイイチ
出版者 新潮社
出版年月 2019.4
ページ数 425p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603838-9
分類記号 396.21
タイトル 兵隊たちの陸軍史 新潮選書
書名ヨミ ヘイタイタチ ノ リクグンシ
内容紹介 日本の兵隊は入営から除隊まで、どんな日々を送ったのか。大東亜戦争下での戦闘行動の実態、兵隊たちの意識とは。中国大陸で従軍した著者が、豊富な資料を交え、「戦争と兵隊」の実像を描く。生身の兵隊たちの姿を伝える名著。
著者紹介 1917〜2016年。三重県生まれ。「蛍の河」で直木賞、「静かなノモンハン」で芸術選奨文部大臣賞、吉川英治文学賞を受賞。他の著書に「かかる軍人ありき」など。
件名1 陸軍-日本

(他の紹介)内容紹介 日本の兵隊は建軍から八月十五日まで、いかに戦ってきたのか。生身の兵隊たちのことを、私たちは知らない―。巨大な軍隊組織の中で、ただ一個の兵士だった祖父や曾祖父たち。その率直な生活感情、極限状況での思いとは。終戦の日、「軍隊はほろぶにしても、かつてお前が兵隊であった、という事実の歴史はほろぶことがないだろう」と自らに言い聞かせた著者が、知られざる兵隊の心情を後世に伝える稀有な一冊。
(他の紹介)目次 兵隊の誕生―軍隊はいかに組織されたか(軍隊のはじまり
軍隊の成り立ち)
兵営生活の実態―入隊から除隊まで(初年兵の生活
内務生活のさまざま
二年兵としての生活)
兵隊の戦史―兵隊はいかに戦ってきたか(台湾の生蕃討伐
西南の役
日清戦争
台湾征討
北清事変
日露戦争
シベリア出兵
満州事変
ノモンハン事件)
大東亜戦争下の戦場生活―極限の場における兵隊の姿(駐屯業務
戦闘行動の実態)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。