検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

21世紀の経済政策

著者名 惣宇利 紀男/編
著者名ヨミ ソウリ ノリオ
出版者 日本評論社
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214386821一般図書333/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
724.9 724.9
表装 掛軸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810471496
書誌種別 図書(和書)
著者名 惣宇利 紀男/編   服部 容教/編   大日 康史/[ほか著]
著者名ヨミ ソウリ ノリオ ハットリ ヨシタカ オオクサ ヤスシ
出版者 日本評論社
出版年月 1999.9
ページ数 201p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-55156-1
分類記号 333
タイトル 21世紀の経済政策
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ ケイザイ セイサク
内容紹介 21世紀に入ろうとしているこの時代に、私たちがすでに直面し、また直面するであろうと思われる重要な社会問題を取り上げ、経済学的なアプローチからこれらの問題を分析する。
著者紹介 1944年生まれ。大阪市立大学経済学部教授。
件名1 経済政策

(他の紹介)内容紹介 全作品設計図付き。ポイントが一目でわかる細分化した手順の解説、和紙の選び方・裂の取り合わせなどのアイデアまで、掛軸をもっと楽しむワンランク上の技を紹介。季節の行事、旅の思い出、ティータイム…生活空間に合わせた掛軸の取り入れ方も提案。
(他の紹介)目次 生活に彩りをそえる
1章 基本の見直し―つくる準備(掛軸の名称
掛軸の寸法
掛軸の様式 ほか)
2章 掛軸をもっと上手に―仕立てる(取り合わせ
設計図を書く
掛軸づくりの工程 ほか)
3章 毎日の生活に掛軸がある―楽しむ(夏
正月
落ち葉 ほか)
巻末 掛軸に関する「ことば小辞典」
(他の紹介)著者紹介 藤井 弘之
 (株)藤井好文堂代表。京表具伝統工芸士、京の若手職人京もの認定工芸士。昭和48年生まれ。22歳より東京の表具師、寺内遊神堂にて7年間修行。京都に戻り、藤井好文堂の3代目として多くの作品を保存修復し、表具に仕立てる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 超高齢化社会における高齢者の暮らしと経済政策   3-26
大日 康史/著
2 人口高齢化と今後の貯蓄率・成長率   27-40
中嶋 哲也/著
3 財政政策は有効か?   41-60
森 誠/著
4 貿易と環境   61-78
阿部 顕三/著
5 地球環境問題   79-96
柴田 章久/著
6 ゴミ焼却施設の政治経済   97-124
落合 隆/著
7 金融システムの再生に向けて   125-142
宮本 守/著
8 情報化と流通   143-166
惣宇利 紀男/著
9 観光旅行需要の経済分析   167-186
麻生 憲一/著
10 市場開放の経済的効果   187-201
利光 強/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。