検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

富士山はどうしてそこにあるのか NHK出版新書 584 地形から見る日本列島史

著者名 山崎 晴雄/著
著者名ヨミ ヤマザキ ハルオ
出版者 NHK出版
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511700114一般図書455//新書通常貸出在庫 
2 中央1217571205一般図書455.1/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
455.1 455.1
地質-日本 日本列島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111222659
書誌種別 図書(和書)
著者名 山崎 晴雄/著
著者名ヨミ ヤマザキ ハルオ
出版者 NHK出版
出版年月 2019.5
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088584-0
分類記号 455.1
タイトル 富士山はどうしてそこにあるのか NHK出版新書 584 地形から見る日本列島史
書名ヨミ フジサン ワ ドウシテ ソコ ニ アル ノカ
副書名 地形から見る日本列島史
副書名ヨミ チケイ カラ ミル ニホン レットウシ
内容紹介 関東平野はなぜ広い? リアス式海岸はどうしてできる? 富士山が「不二の山」の理由とは? 活断層の専門家が、地殻変動と気候変化から、日本各地の特異な地形の成り立ちを語る。
著者紹介 1951年東京都生まれ。東京都立大学大学院理学研究科修士課程修了。理学博士。首都大学東京名誉教授。放送大学客員教授。(株)ダイヤコンサルタント顧問。
件名1 地質-日本
件名2 日本列島

(他の紹介)内容紹介 関東平野はなぜ広い?リアス海岸はどうしてできる?富士山が「不二の山」の理由とは?―。特有の弓形をした日本列島の成り立ちを、残された手がかりをもとに追跡すると、この国の知られざる大地のドラマが見えてくる。活断層の専門家が明かす、地殻変動と気候変化の列島形成史。
(他の紹介)目次 第1章 日本列島はなぜ弓形をしているのか
第2章 富士山はどうしてそこにあるのか
第3章 火山噴出物は何を語るか
第4章 リアス海岸はどうしてできるのか
第5章 気候変化が地形を変える
第6章 関東平野はどうして広いのか
第7章 活断層が平野を作る
第8章 人為的に作られた地形


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。