検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

寺田寅彦全隨筆 3

著者名 寺田 寅彦/著
著者名ヨミ テラダ トラヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214160036一般図書914.6/テラ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川端 裕人 金巻 ともこ TYOアニメーションズ
2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810280801
書誌種別 図書(和書)
著者名 寺田 寅彦/著
著者名ヨミ テラダ トラヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.2
ページ数 4,623p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-091713-7
分類記号 914.6
タイトル 寺田寅彦全隨筆 3
書名ヨミ テラダ トラヒコ ゼンズイヒツ

(他の紹介)内容紹介 会話+文法はじめての入門書。会話から文法を一冊で学べる入門書に簡単なスピーチ・メッセージの表現、文法チェック、読んでみようをプラスして、さらにパワーアップ!CDと同じ音声をアプリでも聴けます。
(他の紹介)目次 ウクライナ語ってどんなことば?
文字と発音
こんにちは
それはソフィア寺院です
兄は昔日本にいました
私の席はどこですか
どんな外国語を知っていますか
あなたは遊んでばかりいますね
明日は何をなさいますか
気持ちがいいです〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中澤 英彦
 東京外国語大学大学院外国語学研究科修了。東京外国語大学名誉教授、ウクライナ研究会副会長、ヨーロッパ・アジア言語文化研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 年賀状   1-7
2 化物の進化   8-25
3 數學と語學   26-32
4 さまよへるユダヤ人の手記より   33-43
5 ルクレチウスと科學   44-116
6 野球時代   117-124
7 二つの正月   125-130
8 LIBER STUDIORUM   131-141
9 高濱さんと私   142-145
10 夏   146-157
11 映畫時代   158-181
12 レーリー卿   182-229
13 時事雜感   230-247
14 火山の名に就て   248-260
15 日常身邊の物理的諸問題   261-270
16 青衣童女像   271-275
17 量的と質的と統計的と   276-289
18 カメラを提げて   290-298
19 蓑田先生   299-307
20 家庭の人へ   308-316
21 ラヂオ・モンタージュ   317-322
22 青磁のモンタージュ   323-325
23 讀書の今昔   326-347
24 物理學圈外の物理的現象   348-359
25 郷土的味覺   360-365
26 映畫の世界像   366-377
27 「手首」の問題   378-388
28 PROFESSOR TAKEMATU OKADA   389-399
29 千人針   400-403
30 映畫雜感   1   404-456
31 工學博士末廣恭二君   457-467
32 生ける人形   468-480
33 チューインガム   481-490
34 映畫藝術   491-539
35 教育映畫について   540-548
36 烏瓜の花と蛾   549-564
37 札幌まで   565-577
38 ステッキ   578-583
39 音樂的映畫としての「ラヴ・ミ・トゥナイト」   584-590
40 ロプ・ノール其他   591-595
41 夏目漱石先生の追憶   596-612
42 田丸先生の追憶   613-623

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。