蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ハイエク全集 1▷10 法と立法と自由 3 新版
|
著者名 |
ハイエク/[著]
|
著者名ヨミ |
ハイエク |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1216043669 | 一般図書 | 331.7/ハ/ | 開架 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810021037 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
ハイエク/[著]
|
著者名ヨミ |
ハイエク |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
1,296,19p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-393-62180-6 |
分類記号 |
331.72
|
タイトル |
ハイエク全集 1▷10 法と立法と自由 3 新版 |
書名ヨミ |
ハイエク ゼンシュウ |
内容紹介 |
「オートポイエーシス」「サイバネティックス」とも連関するハイエクの社会システム論「法と立法と自由」の第3部。民主主義の形骸化を論じ、自由を保証する立憲政体モデルを提示する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
これからの中小企業に必要なのは、「営業戦略」より「人材戦略」です。人材戦略とは「社員ひとり当たりの生産性を上げる」ことと、「人材の流出を防ぐ」ことです。では、どうすれば生産性を上げることができるのか。どうすれば人材の流出を防ぐことができるのか。そのヒントが本書です。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 人材戦略は「社員ひとり当たりの生産性を上げる」ことと、「人材の流出を防ぐ」こと 序章 「営業戦略」の時代から「人材戦略」の時代へ 中小企業は、「人材確保」が至上命題 第1章 「新卒採用」は会社の命綱 第2章 「中途社員・パート」を戦力にする方法 第3章 離職を防ぐ社員定着のしくみのヒケツ 第4章 強い会社をつくる「社員教育」のすすめ 第5章 組織を強くする社内コミュニケーションのしくみ |
(他の紹介)著者紹介 |
小山 昇 1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の株式会社武蔵野)に入社。一時期、独立して自身の会社を経営していたが、1987年に株式会社武蔵野に復帰。1989年より社長に就任して現在に至る。「大卒は2人だけ、それなりの人材しか集まらなかった落ちこぼれ集団」を毎年増収の優良企業に育てる。2001年から中小企業の経営者を対象とした経営コンサルティング「経営サポート事業」を展開。700社以上の会員企業を指導している他、「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回の講演・セミナーを開いている。1999年度「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。2000年、2010年には「日本経営品質賞」を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
目次
前のページへ