検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

護憲派の一分 角川oneテーマ21 A-63

著者名 土井 たか子/[著]
著者名ヨミ ドイ タカコ
出版者 角川書店
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215809441一般図書323.1/ト/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
496.6 496.6
難聴

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710024940
書誌種別 図書(和書)
著者名 土井 たか子/[著]   佐高 信/[著]
著者名ヨミ ドイ タカコ サタカ マコト
出版者 角川書店
出版年月 2007.4
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-710094-7
分類記号 323.14
タイトル 護憲派の一分 角川oneテーマ21 A-63
書名ヨミ ゴケンハ ノ イチブン
内容紹介 なぜ、ここまで「9条」にこだわるのか? 高まる憲法改正の動きの中で、護憲派を代表する論客2人がその理由を訴える、護憲派も改憲派も必読の一冊。変えれば、もう取り戻すことはできません!
著者紹介 1928年兵庫県生まれ。社会民主党名誉党首。アジア人権基金代表。
件名1 憲法-日本

(他の紹介)内容紹介 タバコ、暴飲暴食、紫外線、ヘアカラー―すべて耳のリスクにつながっている!
(他の紹介)目次 第1章 まずは知りたい!耳の仕組みについて
第2章 人間にとって音はどう聞こえているのか?
第3章 五感の中の聴覚の重要性・認知や心理との関係
第4章 赤ちゃんから老人まで、難聴の種類とその特徴
第5章 難聴の原因を探る!予防・対策はできるのか?
第6章 ここまで来ている!難聴治療の最先端
(他の紹介)著者紹介 坂田 英明
 1988年、埼玉医科大学卒業。91年、帝京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科助手。ドイツ・マグデブルグ大学耳鼻咽喉科研究員、埼玉県立小児医療センター耳鼻咽喉科副部長を経て、2008年より目白大学保健医療学部言語聴覚学科教授。2016年より川越耳科学クリニック院長。2018年より埼玉医科大学客員教授、昭和女子大学客員教授。日本耳科学会代議員。日本聴覚医学会代議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。