検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

旅の指さし会話帳 21 ここ以外のどこかへ! JAPAN

出版者 情報センター出版局
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214916957一般図書F801/ENG/外国語図書通常貸出貸出中  ×
2 中央1215573617一般図書Y283//21閉架-TS通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
801.78 801.78
映画-朝鮮 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110060803
書誌種別 図書(和書)
出版者 情報センター出版局
出版年月 2001.9
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN 4-7958-1843-6
分類記号 801.78
タイトル 旅の指さし会話帳 21 ここ以外のどこかへ! JAPAN
書名ヨミ タビ ノ ユビサシ カイワチョウ
件名1 外国語会話

(他の紹介)内容紹介 よみがえる植民地朝鮮の実像。“日朝一体”は幻影だったのか。1930〜1940年代、日本統治下の国策映画と日朝映画人の個人史をもとに、当時の実相に迫る。映画監督・今井正や崔寅奎、女優・原節子…あの時代、彼らは何を考え、どう行動したのか。
(他の紹介)目次 第1部 『望楼の決死隊』のミステリー(満州・朝鮮国境の国策映画
原節子と今井正の謎
戦争と解放、その後)
第2部 朝鮮シネマの光芒(ベストシネマ『授業料』
『家なき天使』の墜落
「解放」前後の朝鮮シネマ)
(他の紹介)著者紹介 下川 正晴
 1949年7月、鹿児島県生まれ。大阪大学法学部卒。立教大学大学院博士課程前期(比較文明論)修了。毎日新聞西部本社、東京本社外信部、ソウル支局、バンコク支局、編集委員、論説委員等を歴任。韓国外語大学言論情報学部客員教授、大分県立芸術文化短期大学教授(マスメディア論、現代韓国研究)。日韓次世代映画祭ディレクター。2015年定年退職し、著述業。近現代史、韓国、台湾、映画を中心に取材執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。