検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裁判員の判断の心理 慶應義塾大学三田哲学会叢書 心理学実験から迫る

著者名 伊東 裕司/著
著者名ヨミ イトウ ユウジ
出版者 慶應義塾大学三田哲学会
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217564176一般図書327.6/イ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311472185一般図書327.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
327.67 327.67
裁判員制度 法心理学 心理学-実験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111225478
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊東 裕司/著
著者名ヨミ イトウ ユウジ
出版者 慶應義塾大学三田哲学会
出版年月 2019.5
ページ数 104p
大きさ 18cm
ISBN 4-7664-2605-2
分類記号 327.67
タイトル 裁判員の判断の心理 慶應義塾大学三田哲学会叢書 心理学実験から迫る
書名ヨミ サイバンイン ノ ハンダン ノ シンリ
副書名 心理学実験から迫る
副書名ヨミ シンリガク ジッケン カラ セマル
内容紹介 裁判員制度が始まって約10年。一般人が人間を裁くことの難しさに対して、様々な議論・研究が行われてきた。実験心理学の実証データを用い、感情が判断に及ぼす影響を分析。裁判員裁判の問題点と改善の糸口を探る。
件名1 裁判員制度
件名2 法心理学
件名3 心理学-実験

(他の紹介)内容紹介 裁判員裁判が始まっておよそ一〇年。法律家でない一般人が人間を裁くことの難しさに対して、様々な議論や研究が行われてきた。本書では実験心理学の実証データを用い、感情が判断に及ぼす影響を分析。裁判員裁判の問題点と改善の糸口を探る。
(他の紹介)目次 第1章 裁判員裁判における心理的問題(裁判員制度の概要
裁判員制度のQ&A―心理学の視点から
陪審制との比較から見た裁判員制度の問題点
感情が裁判員の有罪無罪判断に及ぼす影響
事実認定判断と量刑判断―手続二分論をめぐる議論
二重過程理論)
第2章 実験的研究1 被害者遺族の意見陳述の影響
第3章 実験的研究2 説示の影響
第4章 実験的研究3 感情の役割と感情制御
終章 統括とこれからの課題


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。