検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

経済学 下巻 角川ソフィア文庫 G256-2

著者名 宇野 弘蔵/編著
著者名ヨミ ウノ コウゾウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311475154一般図書331//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 弘蔵
2019
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111225911
書誌種別 図書(和書)
著者名 宇野 弘蔵/編著
著者名ヨミ ウノ コウゾウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.5
ページ数 254p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-400438-5
分類記号 331
タイトル 経済学 下巻 角川ソフィア文庫 G256-2
書名ヨミ ケイザイガク
内容紹介 日本の代表的マルクス経済学者であり、原理論・段階論・現状分析の3段階に分けて独自の経済学を構築した宇野弘蔵。宇野学派の研究者と共に、原理論・段階論・現状分析のすべてについて体系的に編集した経済学の入門書。
件名1 経済学

(他の紹介)内容紹介 「宇野が原理論、段階論、現状分析のすべてについて体系的に編集した(中略)唯一の著作」(解説より)。我々を取り巻く資本主義社会。経済学はその構造を解明するべく発展してきた。経済学の基礎だけでなく、資本主義の理解には必須の宇野理論をも学べる不朽の入門書。下巻では、上巻で解説された原理論、段階論と経済学説史を踏まえ、マルクスの経済学の解説から入り、現状分析となる日本経済論が展開される。
(他の紹介)目次 第2部 経済学説の発展(カール・マルクス
歴史学派および現代の諸学派)
第3部 日本資本主義の諸問題(日本資本主義発達史の概要
日本資本主義の構造と問題)
(他の紹介)著者紹介 宇野 弘蔵
 1897年、岡山県生まれ。1921年、東京帝国大学卒。東北帝国大学助教授を経て、東京大学、法政大学などの教授を歴任し、77年に死去。経済学博士。マルクス主義経済学を専門とし、その独創的な『資本論』読解により、宇野学派と呼ばれる学派を形成した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。