検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西郷隆盛 日本人はなぜこの英雄が好きなのか

著者名 宮崎 正弘/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサヒロ
出版者 海竜社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911457083一般図書289/政治/赤特色コーナ通常貸出在庫 
2 梅田1311420077一般図書289.1/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 和彦
2020
493.76 493.76
パーソナリティ障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111071494
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮崎 正弘/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサヒロ
出版者 海竜社
出版年月 2017.9
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-7593-1563-9
分類記号 289.1
タイトル 西郷隆盛 日本人はなぜこの英雄が好きなのか
書名ヨミ サイゴウ タカモリ
副書名 日本人はなぜこの英雄が好きなのか
副書名ヨミ ニホンジン ワ ナゼ コノ エイユウ ガ スキ ナノカ
内容紹介 「征韓論」は誤解され、ねじ曲げられた。西南戦争は「大義なき内戦」ではない-。西郷の思想に共鳴する著者が、その悲劇的な生涯を、哀惜の念を込めてたどる。
著者紹介 1946年金沢生まれ。中国問題をはじめ、世界情勢の深部に斬り込み分析するレポートに定評がある。文芸評論家。著書に「拉致」「三島由紀夫「以降」」「吉田松陰が復活する!」など。

(他の紹介)内容紹介 お茶の間を戦慄させた事件から映画までを異色の精神科医と稀代のホラー作家の黄金コンビが徹底放談!人はなぜ狂うのか?サイコパスはなぜ存在するのか?その答えが本書にある!
(他の紹介)目次 序章 「多頭飼い」と「嗅覚」
第1章 「甲殻類」と「人食い」、そして「座間9遺体事件」
第2章 精神科医と作家にとっての「トラウマ映画」Part1
第3章 精神科医と作家にとっての「トラウマ映画」Part2
第4章 作家・平山夢明がいちばん怖いもの
第5章 人はなぜ狂うのか
第6章 暴走する狂気
第7章 サイコパスとは何者か
(他の紹介)著者紹介 春日 武彦
 1951年京都府出身。日本医科大学卒。産婦人科医として6年間勤務した後、障害児を産んだ母親のフォローを契機として精神科医に。都立松沢病院精神科部長、都立墨東病院神経科部長などを経て、現在も臨床に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平山 夢明
 1961年神奈川県出身。「デルモンテ平山」名義で、数々の映画・ビデオ批評を執筆。1993年、『新「超」怖い話』で本格的な執筆活動を開始。1996年、『SINKER沈むもの』で小説家デビュー。2006年、短編「独白するユニバーサル横メルカトル」で日本推理作家協会賞短編賞、2010年、『ダイナー』で日本冒険小説協会大賞、大藪春彦賞をW受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 足利尊氏   3-176
山路 愛山/著
2 足利ノ尊氏   177-360
中村 直勝/著
3 足利尊氏   361-392
高柳 光寿/著
4 足利尊氏   393-410
林屋 辰三郎/著
5 南北朝の二人の英雄   411-432
松本 新八郎/著
6 足利尊氏   433-472
小川 信/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。