検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

会計の科学と論理

著者名 上野 清貴/著
著者名ヨミ ウエノ キヨタカ
出版者 中央経済社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211864830一般図書336.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
336.9 336.9
会計 科学哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111227429
書誌種別 図書(和書)
著者名 上野 清貴/著
著者名ヨミ ウエノ キヨタカ
出版者 中央経済社
出版年月 2019.6
ページ数 4,5,331p
大きさ 22cm
ISBN 4-502-30861-1
分類記号 336.9
タイトル 会計の科学と論理
書名ヨミ カイケイ ノ カガク ト ロンリ
内容紹介 科学哲学の思想を背景として、会計を科学的および論理的に考察し、様々な角度から会計の本質を解明する。「会計と科学的実在論」「有機的貸借対照表論の科学的検討」「会計の主題と測定・評価」などを収録。
著者紹介 1950年和歌山市生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得。博士(経済学)(九州大学)。中央大学商学部教授。「会計利益測定の構造」で日本公認会計士協会学術賞を受賞。
件名1 会計
件名2 科学哲学

(他の紹介)内容紹介 本書は、科学哲学の思想を背景として、会計を科学的および論理的に考察し、様々な角度から会計の本質を解明することを目的としている。この目的を達成するために、本書には多くの哲学的、科学的および論理学的思考が盛り込まれている。それらを駆使することによって、会計の本質およびあるべき姿が見えてくる。さらに、これによって、これまでの会計にはなかった新しい会計思考も見えてくる。この意味で、本書は会計思考の深層をえぐり出そうとするものである。
(他の紹介)目次 第1章 会計と科学的実在論
第2章 有機的貸借対照表論の科学的検討
第3章 会計の主題と測定・評価
第4章 会計の科学的要件と会計システム
第5章 会計の本質としての会計責任説
第6章 会計における相対的真実性の成立論理
第7章 会計理論における条件付規範理論の論理と適用
第8章 資金会計における資金と対照資金
第9章 利速会計とEVA会計
(他の紹介)著者紹介 上野 清貴
 1950年和歌山市に生まれる。1973年中央大学商学部卒業。1977年中央大学大学院商学研究科博士前期課程修了。1980年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得、九州産業大学経営学部専任講師。1986年九州産業大学経営学部助教授。1988年ユタ大学経営学部客員研究員(〜1990年)。1992年九州産業大学経営学部教授。1994年長崎大学経済学部教授。1995年博士(経済学)(九州大学)。2001年税理士試験委員(〜2003年)。2008年中央大学商学部教授。主要著書、『会計利益測定の構造』(同文舘出版、1993年、日本公認会計士協会学術賞受賞)、『簿記のススメ』(監修、創成社、2012年、日本簿記学会学会賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。