検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代思想のアンビバレンス

著者名 野地 洋行/編著
著者名ヨミ ノジ ヒロユキ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213785494一般図書309/ノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
746.7 746.7
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810467578
書誌種別 図書(和書)
著者名 野地 洋行/編著
著者名ヨミ ノジ ヒロユキ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1997.8
ページ数 360p
大きさ 22cm
ISBN 4-275-01678-5
分類記号 309.04
タイトル 近代思想のアンビバレンス
書名ヨミ キンダイ シソウ ノ アンビバレンス
内容紹介 1.ルソー『社会契約論』の理論構造と資本主義 2.バザールと『サン‐シモンの学説・解説』の思想 3.スミス分業論と初期マルクス 4.経済学と人間の労働 ほか6章
件名1 社会思想

(他の紹介)内容紹介 全6巻で中学・高校の全範囲をあつかいながら、大学数学の入り口まで独習できるように構成。深く豊かな内容を、自由にのびのびと、一貫した流れで解説する。第5巻は前巻にひきつづき微積分法の計算と理論の初歩を解説するが、学校の教科書には見られない豊富な内容をあつかう。最後に行列と行列式に入る。定評あるロングセラーの新装版。
(他の紹介)目次 第18章 曲線の性質、最大・最小―微分法の応用(平均値の定理
関数の増減の判定およびその応用
曲線の凹凸、曲線をえがくこと
媒介変数で表される曲線
関数の近似、テイラーの定理)
第19章 細分による加法―積分法(定積分の定義
不定積分の計算
定積分の性質と計算)
第20章 面積、体積、長さ―積分法の応用(面積
体積
曲線の長さ
簡単な微分方程式)
第21章 もうひとつの数学の基盤―行列と行列式(行列とその演算
行列式
連立1次方程式と行列式
行列式と面積・体積)
(他の紹介)著者紹介 松坂 和夫
 1927‐2012年。1950年東京大学理学部数学科卒業。武蔵大学助教授、津田塾大学助教授、一橋大学教授、東洋英和女学院大学教授などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ルソー『社会契約論』の理論構造と資本主義   5-78
野地 洋行/著
2 バザールと『サン‐シモンの学説・解説』の思想   79-146
野地 洋行/著
3 スミス分業論と初期マルクス   147-168
野地 洋行/著
4 経済学と人間の労働   169-192
野地 洋行/著
5 一八世紀文明社会と「中流身分」のアンビヴァレンス   193-226
坂本 達哉/著
6 ルイ・ブランのサン‐シモン主義批判   227-250
高草木 光一/著
7 ファランジュの建設、あるいはドメスティックな改革   251-280
篠原 洋治/著
8 ヴィクトリア時代のマルクス家の生活   281-306
的場 昭弘/著
9 マックス・ヴェーバーの生活態度論   307-330
大塚 彰/著
10 わが国における大学拡張運動の展開と挫折   331-358
米山 光儀/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。