検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ウッツォンの窓の家 マヨルカ島の《キャン・リス》をめぐる断章

著者名 和田 菜穂子/文
著者名ヨミ ワダ ナホコ
出版者 彰国社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217611803一般図書527/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
527 527
Utzon Jørn 住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111228204
書誌種別 図書(和書)
著者名 和田 菜穂子/文   山田 新治郎/写真
著者名ヨミ ワダ ナホコ ヤマダ シンジロウ
出版者 彰国社
出版年月 2019.6
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-395-32136-0
分類記号 527
タイトル ウッツォンの窓の家 マヨルカ島の《キャン・リス》をめぐる断章
書名ヨミ ウッツォン ノ マド ノ イエ
副書名 マヨルカ島の《キャン・リス》をめぐる断章
副書名ヨミ マヨルカトウ ノ キャン リス オ メグル ダンショウ
内容紹介 ウッツォンが<シドニー・オペラハウス>での挫折から再起をかけたマヨルカ島の実験住宅<キャン・リス>は、孔のデザインからスタートした建築の原点への模索である。彼が追い求めた住まいのありかを空間体験を通して綴る。
著者紹介 新潟生まれ。建築史家、博士(学術)。一般社団法人東京建築アクセスポイント代表理事。
件名1 住宅建築

(他の紹介)内容紹介 ウッツォンが“シドニー・オペラハウス”での挫折から再起をかけたのがこの実験住宅“キャン・リス”だった。それは、孔のデザインからスタートした建築の原点への模索である。本書は、ウッツォンが追い求めた住まいのありかを空間体験を通してつづるリポート。
(他の紹介)目次 第1部 ウッツォンの小さな実験住宅“キャン・リス”(はじまりは「孔」
“キャン・リス”とは
窓の家
光の家
大地の家
風の家
扉の家)
第2部 ウッツォンとは(ウッツォンの生涯
主要作品)
付録
(他の紹介)著者紹介 和田 菜穂子
 建築史家、博士(学術)。新潟生まれ。一般社団法人東京建築アクセスポイント代表理事。青山学院大学卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科院修了。2006‐08年デンマーク政府奨学生としてコペンハーゲン大学留学。東北芸術工科大学、東京藝術大学等に勤務。現在、慶應義塾大学および中央大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 新治郎
 写真家。1969年東京生まれ。東京工芸大学短期大学部卒業。写真家村井修氏に師事。ドイツに3年間滞在後、スタジオ村井を経て、2003年よりフリーランスの写真家として建築写真を中心に活動。ライフワークとして、祖父の建築家山田守が設計し現存する建築を撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。