検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

耐久型細胞 微生物胞子の分子生物学

著者名 蜂須賀 養悦/編
著者名ヨミ ハチスカ ヨウエツ
出版者 岩波書店
出版年月 1976.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210551162一般図書465.1/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
210.088 210.088
文化 国際文化交流

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010061378
書誌種別 図書(和書)
著者名 蜂須賀 養悦/編   掘越 弘毅/編
著者名ヨミ ハチスカ ヨウエツ ホリコシ コウキ
出版者 岩波書店
出版年月 1976.2
ページ数 446p
大きさ 22cm
分類記号 465.8
タイトル 耐久型細胞 微生物胞子の分子生物学
書名ヨミ タイキュウガタ サイボウ
副書名 微生物胞子の分子生物学
副書名ヨミ ビセイブツ ホウシ ノ ブンシ セイブツガク
件名1 細菌学

(他の紹介)内容紹介 十九世紀のコペンハーゲンを支配するヘーゲル哲学の抽象性・一般性を痛烈に批判、当時のキリスト教会の形式性に反発し、新たにしのび込まんとするニヒリズム思想に抗して、具体的な個体としての人間の生に立脚しつつ不安という概念を焦点化する。原罪、罪とその意識の問題を、個々の多様な経験に照らして、信仰と精神の自由の地点まで掘り下げる思考。
(他の紹介)目次 緒論
第1章 原罪の前提としての不安
第2章 原罪の結果としての不安
第3章 罪意識を欠く罪の結果としての不安
第4章 罪の不安、あるいは個体における罪の結果としての不安
第5章 信仰による救いの手としての不安
(他の紹介)著者紹介 キルケゴール,セーレン
 1813‐1855。デンマークの哲学者・思想家。コペンハーゲンの富裕な商家に生まれた。当時、デンマークで支配的だったキリスト教会の形式性と、ヘーゲルとヘーゲル学派の哲学の抽象性・一般性を痛烈に批判し、個体としての人間の生に立脚して思考した。その思考は、ハイデガーをはじめのちに実存主義とよばれる哲学者たちに巨大な影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 恭一
 1936年、愛媛県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。専攻、近代西洋哲学。法政大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。