検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

坂本竜馬 おもしろくてやくにたつ子どもの伝記 13

著者名 横山 充男/文
著者名ヨミ ヨコヤマ ミツオ
出版者 ポプラ社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121096531児童図書289/さ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220811715児童図書28/さ/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320767130児童図書28/さ/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420741944児童図書289/さかも/開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520829789児童図書289/さ/開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620714477児童図書28/サ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720613470児童図書289/さ/閉架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820843266児童図書28/さ/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920735081児童図書28/サ/開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020533434児童図書28//13開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1221824962児童図書289/サ/特集棚2通常貸出在庫 
12 中央1222700427児童図書C289/サ/閉架-調べ通常貸出在庫 
13 中央1222700476児童図書C289/サ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 新田1620280667児童図書28/さ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横山 充男
2023
949.33 949.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820048641
書誌種別 図書(児童)
著者名 横山 充男/文
著者名ヨミ ヨコヤマ ミツオ
出版者 ポプラ社
出版年月 1998.11
ページ数 166p
大きさ 22cm
ISBN 4-591-05838-7
分類記号 289.1
タイトル 坂本竜馬 おもしろくてやくにたつ子どもの伝記 13
書名ヨミ サカモト リョウマ
内容紹介 260年つづいた江戸時代のおわり頃。飢饉や大地震がおこり、人々は苦しみ、世の中はあたらしい時代を求めていました。その時代に、新しい日本をつくるために活躍した坂本竜馬の生涯を、物語と、ものしりガイドで紹介。
著者紹介 1953年高知県生まれ。日本児童文芸家協会、日本児童文学者協会会員。「亜空間」同人。児童文学作品に「星空のシグナル」「少年の海」ほか、小説に「帰郷」がある。

(他の紹介)内容紹介 一九四五年から平成末までに日本でベストセラーとなった小説、エッセイや実用書、人文書、写真集などをすべて紹介。高度成長、そしてバブル崩壊を経て現在に至るまでの時代背景を踏まえ、書籍登場の事情から売れるまでの経緯、著者の動機や出版社の意図などを解説し、社会の変動や人々の意識変化がどう反映されたのかを多面的に考察する。文化人の動向や出版業界の変遷を長いタイムスパンで叙述する、壮大な日本文化史。
(他の紹介)目次 1 戦後二〇世紀(スクラップ・ラッシュから「新体制」へ―戦後・二〇世紀1
ブックス本の隆盛―戦後・二〇世紀2
大競争の時代―戦後・二〇世紀3
テレセラーの確立―戦後・二〇世紀4
多点数化時代のベストセラー―戦後・二〇世紀5)
2 二一世紀(新書ブーム―二一世紀1
ネット社会のなかのベストセラー―二一世紀2
二極化の広がり―二一世紀3
出版の変容とベストセラー―二一世紀4)
(他の紹介)著者紹介 澤村 修治
 1960年東京生まれ、千葉大学人文学部卒業。出版社に勤務し、新書、選書の編集長などを経る。帝京大学文学部非常勤講師(出版史、日本文化)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。