検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本名筆選 21 石山切伊勢集

出版者 二玄社
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213736075一般図書728.5/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マリー・ヴァシルチコフ 白須 英子
1989
516 516
鉄道工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810471824
書誌種別 図書(和書)
出版者 二玄社
出版年月 1994.6
ページ数 57p
大きさ 30cm
ISBN 4-544-00731-3
分類記号 728.5
タイトル 日本名筆選 21 石山切伊勢集
書名ヨミ ニホン メイヒツセン
件名1 書道
件名2 かな
改題・改訂等に関する情報 原本:東京国立博物館蔵ほか

(他の紹介)内容紹介 技術の結集から生まれる日本の鉄道。人々の目は、鉄道会社と車両メーカーに留まりがちだが、鉄道を取り巻く技術の裾野は限りなく広い。それぞれの専門分野における世界トップレベルの技術なくしては新幹線、在来線の運行、安全、快適性が機能しないのも事実である。車両関連の部品から、駅、線路にかかわる施設など、それぞれの「匠」を極めるメーカーは、日々愚直にものづくりを進めている。そんな現場を、一つひとつ訪ね歩いて綴った筆者渾身のルポ。
(他の紹介)目次 序章
第1章 快適
第2章 つなぐ
第3章 見守る
第4章 保つ
終章


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。