検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

碌山・32歳の生涯 三省堂選書 138

著者名 仁科 惇/著
著者名ヨミ ニシナ ツトム
出版者 三省堂
出版年月 1987.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211873508一般図書712.1/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
761.2 761.2
楽譜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810144712
書誌種別 図書(和書)
著者名 仁科 惇/著
著者名ヨミ ニシナ ツトム
出版者 三省堂
出版年月 1987.6
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-43138-8
分類記号 712.1
タイトル 碌山・32歳の生涯 三省堂選書 138
書名ヨミ ロクザン サンジュウニサイ ノ ショウガイ

(他の紹介)内容紹介 魯山人の天分は、まず書と篆刻において開花した。多年にわたる習書によって身につけた高度な表現技術と鋭敏な美意識は、彼の旺盛な芸術活動を貫く根幹をなした。古今の書家の名品を俎上にのせ、独立不羈の個性が縦横に展開する書道芸術論。
(他の紹介)目次 書論(習書要訣―美の認識について
書道習学の道
鑑賞力なくして習字する勿れ
書道を誤らせる書道奨励会
美術芸術としての生命の書道 ほか)
人と書相(人と書相
南浦紹明墨蹟
牧渓の書の妙諦
遠州の墨蹟
春屋の書について ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。