検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

法皇花園さま

著者名 三好 京三/著
著者名ヨミ ミヨシ キョウゾウ
出版者 徳間書店
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1010683983一般図書913.6/ミヨシ/開架通常貸出在庫 
2 中央1212821993一般図書/ミヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

相川浩 深沢彩子
1977
763.79 763.79
ハーモニカ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810335307
書誌種別 図書(和書)
著者名 三好 京三/著
著者名ヨミ ミヨシ キョウゾウ
出版者 徳間書店
出版年月 1994.11
ページ数 258p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-860193-3
分類記号 913.6
タイトル 法皇花園さま
書名ヨミ ホウオウ ハナゾノ サマ
内容紹介 妙心寺開山無相大師の宗風を信奉し、求道者として生きた花園法皇。文学とは何か、宗教とは何か、信心とは何かというカテゴリーをこえて書かれた物語。妙心寺開基・花園法皇の学問と信仰の純一な生涯を描く。
著者紹介 1931年岩手県生まれ。慶応義塾大学文学部通信課程卒業。76年「子育てごっこ」で直木賞受賞。教育もの、現代小説、歴史時代小説など幅広く活躍。著書に「吉次黄金街道」など。
件名1 花園天皇-小説

(他の紹介)内容紹介 口の広げ方、息づかい、舌の動き…奏法ごとの実践的なワザをくわしく解説。この一冊で各種奏法がきちんと身につく!
(他の紹介)目次 基本編―10の奏法をマスターするために欠かせない6つのコツ(ハーモニカ上級者でも案外できていないのが、呼吸法!
もっと上達したいなら、体の力みとさよならしよう! ほか)
奏法編―奏法のコツをつかんで極めよう!(どんな奏法でも、音の出だしはのどを使っていい音で奏でる!
初級者を脱したら、タングブロックは常に行う ほか)
実践編―もっとうまくなるために積極的にステージに立とう!(上達が止まったらモチベーションのキープを最優先!
本物の音楽を聴けば、耳と演奏力を磨くトレーニングになる ほか)
譜面編―数字譜をマスターしてもっと吹けるようになろう(ハーモニカの楽譜、数字譜をマスターして自由自在に演奏しよう
楽譜の記号には、演奏時のヒントがたくさんある!)
(他の紹介)著者紹介 田邊 峯光
 1954年生まれ。鳥取県米子市出身。複音ハーモニカを故佐藤秀廊氏に師事。複音ハーモニカ奏者、コード・ハーモニカ奏者として全国的に演奏活動を展開する一方、講師としてもカルチャーセンター等で指導にあたる。モダン演歌カルテット(MEQ)、クラインガルテン、ハーモニカ・ライナーズの各バンドにて、コード・ハーモニカを担当。日本ハーモニカ芸術協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。