検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジグソーパズル48

著者名 乾 くるみ/著
著者名ヨミ イヌイ クルミ
出版者 双葉社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511658270一般図書/いぬ/ティーンズ通常貸出在庫 
2 やよい0811831411一般図書Y/いぬい/ティーンズ通常貸出在庫 
3 中央1217546173一般図書Y913/イヌ/閉架-TS通常貸出在庫 
4 江南1510870155一般図書913.6/いぬ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

乾 くるみ
1971
332.22 332.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111212037
書誌種別 図書(和書)
著者名 乾 くるみ/著
著者名ヨミ イヌイ クルミ
出版者 双葉社
出版年月 2019.3
ページ数 325p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-24157-0
分類記号 913.6
タイトル ジグソーパズル48
書名ヨミ ジグソー パズル フォーティーエイト
内容紹介 放課後のおやつだった高級イチゴが消えた! 原因は絡み合った女子の思惑…!? 日常で起きた7つの事件の解決に、個性豊かな女子高生たちが挑む、連作ミステリ短篇集。『小説推理』ほか掲載に書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 1963年静岡県生まれ。「Jの神話」でメフィスト賞を受賞してデビュー。他の著書に「イニシエーション・ラブ」「スリープ」など。

(他の紹介)内容紹介 「今、ここにある危機」から絶対に目を背けてはならない!No.1チャイナウォッチャーが、メディアで流れる「トランプvs.習近平」構図だけでは絶対に見えない、報復の応酬の先にある両大国の真の目的、そして日本の進む道を徹底解説!21世紀最大の外交、安全保障問題の答えをデータ、ロジック、そしてファクトで解き明かす!!
(他の紹介)目次 はじめに 米中貿易戦争で、一体誰がババを引くのか?
第1章 自信の回復―トラブルを解決できない愚かな国からの脱却(トラブルを解決できない「愚かな国」同士の関係
“日中接近”の裏にある抗えない力 ほか)
第2章 消費者の選択―世界中が陥った過度な“中国シフト”(2014年に習近平が見せた日本への“微笑”の意味
なぜ、クリミア問題が中国に変化を促したのか? ほか)
第3章 技術の内製化―「中国製造2025」の先にあるもの(戦争の主役はアメリカ産自動車と中国産iPhone
出禁にするなら、レストランを丸ごと買ってしまえ ほか)
第4章 外交の転換―習近平の“語録”から消えた「核心的利益」(安倍首相が国のトップとして15年ぶりにとった行動の意味
最速でキャッシュレス社会が誕生した理由 ほか)
第5章 利害の複雑化―分裂するアメリカの思惑と中国の最終ライン(消えた「パンダハガー」と「ドラゴンスレイヤー」
中国国民が決めるアメリカと迷わず戦う条件 ほか)
おわりに 「日中対立」関係を令和でどう活かすべきか
(他の紹介)著者紹介 富坂 聰
 1964年愛知県生まれ。北京大学中文系に留学した後、週刊誌記者などを経てフリージャーナリストに。94年『「龍の伝人」たち』(小学館)で、21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)優秀賞を受賞。新聞・雑誌への執筆、テレビコメンテーターとしても活躍。2014年より拓殖大学海外事情研究所教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ラッキーセブン   5-70
2 GIVE ME FIVE   71-112
3 三つの涙   113-142
4 女の子の第六感   143-182
5 マルキュー   183-232
6 偶然の十字路   233-282
7 ハチの巣ダンス   283-325

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。