検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

叢書現代の経済・社会とジェンダー 第4巻 福祉国家とジェンダー

著者名 竹中 恵美子/監修
著者名ヨミ タケナカ エミコ
出版者 明石書店
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610133691一般図書D367.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1963
783.48 783.48

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410008041
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹中 恵美子/監修   久場 嬉子/監修
著者名ヨミ タケナカ エミコ クバ ヨシコ
出版者 明石書店
出版年月 2004.1
ページ数 256p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-1850-7
分類記号 367.1
タイトル 叢書現代の経済・社会とジェンダー 第4巻 福祉国家とジェンダー
書名ヨミ ソウショ ゲンダイ ノ ケイザイ シャカイ ト ジェンダー
内容紹介 先進諸国との比較を踏まえ、日本型福祉国家の本格的ジェンダー分析を目指す。日本型福祉国家の特徴(意義と限界)を、その政策が暗黙のうちに前提し依拠する世帯や職場のジェンダー関係の分析を軸として解明する。
件名1 女性問題

(他の紹介)内容紹介 決勝戦前、オールブラックスのロッカールームの様子を記録したスクープ報道(1987年のロッカールーム)。観客がよく飲む。これもラグビー文化なのだ(飲んで肩抱き合って)。1987年から8大会すべてを現地取材。世界のラグビーの潮流、ジャパンの変遷、開催国の文化・人間・ビールを通して書き綴られた、人類に不可欠な営みの祭典。その魅力を一冊に凝縮。
(他の紹介)目次 序列を超えて。
第1回大会 1987 1987年のロッカールーム
第2回大会 1991 我々には創意がある
第3回大会 1995 ネルソン・マンデラの大会
第4回大会 1999 プロ化の洗礼、変わるものと変わらぬもの
第5回大会 2003 予告された球の軌跡
第6回大会 2007 ハートの大会
第7回大会 2011 やっぱり、ニュージーランド。
第8回大会 2015 悲哀と誇り
終章 紙ナプキンの字はかすれた。
(他の紹介)著者紹介 藤島 大
 1961年東京都生まれ。都立秋川高校、早稲田大学でラグビー部に所属。卒業後はスポーツニッポン新聞社を経て92年に独立。著述業のかたわら都立国立高校、早稲田大学ラグビー部のコーチを務めた。2002年『知と熱 日本ラグビーの変革者・大西鐵之祐』(文藝春秋)でミズノスポーツライター賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 福祉国家とジェンダー   17-40
大沢 真理/著
2 財政と年金制度   41-64
神野 直彦/著 大沢 真理/著
3 家族家計・家計内個々人への収支配分・社会保障   65-96
室住 真麻子/著
4 福祉国家と労働政策   97-128
田端 博邦/著
5 高齢者介護政策における家族介護の「費用化」と「代替性」   131-158
森川 美絵/著
6 児童手当制度におけるジェンダー問題   159-198
北 明美/著
7 女性の所得保障と公的扶助   199-232
藤原 千沙/著
8 ジェンダー・エクィティ実現のための教育戦略   233-251
朴木 佳緒留/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。