検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中山道浪漫の旅 東編

著者名 岸本 豊/著
著者名ヨミ キシモト ユタカ
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611778408一般図書291//茶開架通常貸出在庫 
2 中央1217206455一般図書G291//茶開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸本 豊
1989
521.86 521.86
コンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110583845
書誌種別 図書(和書)
著者名 岸本 豊/著
著者名ヨミ キシモト ユタカ
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2016.7
ページ数 153p
大きさ 19×26cm
ISBN 4-7840-7283-5
分類記号 291.5
タイトル 中山道浪漫の旅 東編
書名ヨミ ナカセンドウ ロウマン ノ タビ
内容紹介 中山道の各宿ごとに、江戸時代の街道を正確にたどりながら、街道沿いの見どころを紹介する。浮世絵今昔、地形図、街道見取り図、解説を掲載。東編は、日本橋、板橋から、新町、軽井沢、本山までを収録。
著者紹介 徳島県生まれ。鳴門教育大学大学院修了。中山道69次資料館長。
件名1 中山道

(他の紹介)内容紹介 ハードウェア、プログラミング、ネットワーク、ソーシャルメディア、デジタル時代の課題まで、コンピュータ科学の基本を網羅。
(他の紹介)目次 さあ始めよう
コンピュータサイエンスとは?
ハードウェア
コンピューテーショナル思考
データ
プログラミングのテクニック
プログラミング言語
ネットワーク
ウェブサイトとアプリをつくる
デジタル世界での振る舞い
ソーシャルメディア
デジタル世界の課題
コンピュータの未来
(他の紹介)著者紹介 コールドウェル,ヘレン
 ノーサンプトン大学上級講師。初等教育におけるコンピュータ科学教育を研究し、同大学でカリキュラム・コーディネータと、準修士向けのプログラム・コーディネータを務める。教員養成課程のコンピュータ科学専門部会の一員であり、ICT(情報通信技術)担当教員を訓練する団体の委員も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クイグリー,クレール
 グラスゴー大学でコンピュータ科学を学び、理学士と博士の学位を取得。ケンブリッジ大学コンピュータ研究所、グラスゴー・サイエンス・センタに勤務している。さらにグラスゴー地域の図書館でSTEM(科学・技術・工学・数学)コーディネータを務めるとともに、英国王立スコットランド音楽院の非常勤講師として音楽教師の卵たちを教えている。また、スコットランドのプログラミング道場の運営にも2012年から関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フォスター,パトリシア
 ソフトウェア開発者。カールトン大学で学士号を取得し、カナダ政府のコンピュータ・セキュリティ業務に従事。プログラミングとコンピュータ科学に関する子ども向け雑誌のライターでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 正浩
 1967年生まれ。慶應義塾大学卒。第一種情報処理技術者。株式会社日立製作所に入社後、京王帝都電鉄株式会社(現京王電鉄株式会社)に移り、情報システム部門でプログラマーとして勤務。現在は翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。