検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

僕らの世界を作りかえる哲学の授業 青春新書INTELLIGENCE PI-574

著者名 土屋 陽介/著
著者名ヨミ ツチヤ ヨウスケ
出版者 青春出版社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511662074一般図書104//新書通常貸出在庫 
2 鹿浜0911603322一般図書104//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111236286
書誌種別 図書(和書)
著者名 土屋 陽介/著
著者名ヨミ ツチヤ ヨウスケ
出版者 青春出版社
出版年月 2019.7
ページ数 219p
大きさ 18cm
ISBN 4-413-04574-2
分類記号 104
タイトル 僕らの世界を作りかえる哲学の授業 青春新書INTELLIGENCE PI-574
書名ヨミ ボクラ ノ セカイ オ ツクリカエル テツガク ノ ジュギョウ
内容紹介 正義ってなんだろう? 自由ってどういうこと? 素朴で身近な疑問について、みんなで語りあって思考を深めていく活動「哲学対話」。世界各国に広がる哲学対話の様々な事例を紹介する。哲学対話の場のひらき方も掲載。
著者紹介 1976年生まれ。博士(教育学)。開智日本橋学園中学・高等学校にて独自の教科「哲学対話」の専門教員(教諭)として勤務。開智国際大学教育学部非常勤講師。子どもの哲学の実践家。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 フランスには幼稚園児を対象にした哲学の授業がある!―そう聞くと、「エリート幼稚園で、すごく頭のよい子どもたちが積極的に議論を戦わせる」様子を思い浮かべるかもしれません。しかし実際は、そのイメージとは正反対です。本書では、いま急速に注目を集める新しい種類の哲学の授業を紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 「友達と恋人の“好き”は同じ?」「“正義”ってなんだろう?」―教室で哲学する子どもたち
第2章 フランス、アメリカ、オーストラリア…世界の子どもが学んでいる哲学の授業
第3章 AI時代のまっとうな思考力を磨く!日本の学校に広がる哲学対話の授業
第4章 哲学対話における「哲学」とは何か ただの会話とは違う、とっておきのキキメ
第5章 街角の哲学カフェ案内 大人たちもみんなで哲学する!
第6章 すぐ実践できる!哲学対話の5ステップ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。