検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

レビー小体型認知症とは何か ちくま新書 1766 患者と医師が語りつくしてわかったこと

著者名 樋口 直美/著
著者名ヨミ ヒグチ ナオミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612049908一般図書493.75/ヒク/開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1218060711一般図書493.75/ヒ/開架通常貸出在庫 
3 江南1511037069一般図書493.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.68 913.68
精神障害 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111626352
書誌種別 図書(和書)
著者名 樋口 直美/著   内門 大丈/著
著者名ヨミ ヒグチ ナオミ ウチカド ヒロタケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.12
ページ数 201p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07596-3
分類記号 493.758
タイトル レビー小体型認知症とは何か ちくま新書 1766 患者と医師が語りつくしてわかったこと
書名ヨミ レビー ショウタイガタ ニンチショウ トワ ナニカ
副書名 患者と医師が語りつくしてわかったこと
副書名ヨミ カンジャ ト イシ ガ カタリツクシテ ワカッタ コト
内容紹介 レビー小体型認知症の早期発見のポイント、幻視や睡眠障害への対応、薬についての知識や治療で気をつけること、アルツハイマー病との違い…。高齢化社会では誰もが知っておくべきことを、患者と医師が徹底的に語りつくす。
著者紹介 レビー小体型認知症と診断される。著書に「誤作動する脳」など。
件名1 レビー小体型認知症

(他の紹介)内容紹介 家族は家族である前に自らの人生の主人公。ある日突然、生きづらさを抱えることになった本人と家族、とまどい、苦しみ、不安をどう乗り越えたのか。家族15の人生を通して分かりやすく解説する入門書。用語解説付き。
(他の紹介)目次 息子と父―「使命感を持って生きていける幸せな人生だ」と言えるように
母と息子―多様な側面の1つが雑談薬局の薬剤師
姉と弟―航空会社の元CAという側面を持つ私が今を一所懸命生きる
父と息子―列車運行会社や「親父の会」での温かみのある軌跡
母と娘―小学校の教師の経験を持ちつつ登山と家族支援に青春をかける
息子と母、そして妻―家族としての70年以上の経験を昇華させ、今を誠実に生きる
母と娘―40年間暮らしているこの地域で日々のドラマを楽しむ
妹と姉―大地でたくましく生きる人たちから得た、「蟻と自分は対等な存在」
父と息子―社会での感動を描(書)き、他者と対話することは存命の喜び
母と息子―ユーモアと愛情をもって温かい家庭を作ってきたその先に感じられること
母と息子―豪快な笑いの奥にある、不便やさを超越した周囲を包み込む愛情
弟と姉―兄弟姉妹の立場であると共に支援者でもある私の宣言
母と娘―明るく、ほがらかに、多くの人に元気を注入するべく歩き続ける
母と息子―子どものように天真爛漫で、夫婦漫才では決まって突っ込み役
姉と弟―長い心の旅路を通して、扉を開けることができた


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。