検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

消えた国家の謎 イースト新書Q Q059 「200カ国の成り立ち」から読み解く世界史の裏側

著者名 八幡 和郎/[著]
著者名ヨミ ヤワタ カズオ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411715576一般図書204//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911603595一般図書204//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八幡 和郎
2019
204 204
歴史 国家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111236831
書誌種別 図書(和書)
著者名 八幡 和郎/[著]
著者名ヨミ ヤワタ カズオ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2019.7
ページ数 211p
大きさ 18cm
ISBN 4-7816-8059-0
分類記号 204
タイトル 消えた国家の謎 イースト新書Q Q059 「200カ国の成り立ち」から読み解く世界史の裏側
書名ヨミ キエタ コッカ ノ ナゾ
副書名 「200カ国の成り立ち」から読み解く世界史の裏側
副書名ヨミ ニヒャッカコク ノ ナリタチ カラ ヨミトク セカイシ ノ ウラガワ
内容紹介 完全崩壊した「ハプスブルク帝国」、ベルリンの壁崩壊で消えた「東ドイツ」、スペインのルーツとなった「西ゴート王国」…。世界にどんな国やそれに準じる地域があるか、「消えた国家」に焦点を当てながら探る。
件名1 歴史
件名2 国家

(他の紹介)内容紹介 なぜ、「クリミア共和国」はたった4日で消えたのか?東ドイツ、ベネチア共和国、ブルゴーニュ公国、バイエルン王国、ハワイ王国、満州国、琉球王国…。誰も調べなかった細かすぎる雑学を日本一マニアックに掘り起こす!
(他の紹介)目次 はじめに 世界200カ国の変遷を読み解けば、世界史が10倍楽しくなる!
第1章 二つの世界大戦で生き残った国家、消えた国家
第2章 第2次世界大戦後に消えた国家、生まれた国家
第3章 アフリカや島国の独立の狭間で消えた国家
第4章 国家の変遷で読み解く世界史「イギリス、スペイン編」
第5章 国家の変遷で読み解く世界史「フランス、ドイツ、イタリア編」
第6章 国家の変遷で読み解く世界史「ロシア、中東、中央アジア編」
第7章 国家の変遷で読み解く世界史「インド、東アジア編」
おわりに 本当は間違いだらけの日本語の国名表記
(他の紹介)著者紹介 八幡 和郎
 1951年、滋賀県大津市に生まれる。東京大学法学部を卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。北西アジア課長、大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任。在職中にフランスの国立行政学院(ENA)に留学。現在は徳島文理大学大学院教授を務めるほか、作家、評論家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。