検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フォーカス戦略 「選択と集中」で収益力を高める7つのステップ

著者名 サンジェイ・コスラ/著
著者名ヨミ サンジェイ コスラ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311573703一般図書336//青開架通常貸出在庫 
2 江南1510875451一般図書336/コス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
336 336
経営管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111236879
書誌種別 図書(和書)
著者名 サンジェイ・コスラ/著   モハンバー・ソーニー/著   笠原 英一/訳
著者名ヨミ サンジェイ コスラ モハンバー ソーニー カサハラ エイイチ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2019.7
ページ数 10,240p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-53415-1
分類記号 336
タイトル フォーカス戦略 「選択と集中」で収益力を高める7つのステップ
書名ヨミ フォーカス センリャク
副書名 「選択と集中」で収益力を高める7つのステップ
副書名ヨミ センタク ト シュウチュウ デ シュウエキリョク オ タカメル ナナツ ノ ステップ
内容紹介 5年足らずで売り上げ4倍増。「オレオ」はどうやって化けたのか? 「絞り込み」により成長の好循環を生み出す方法を、企業の成功事例を挙げながら解説する。低迷する日本企業に向けた指南書。
著者紹介 経営コンサルタント。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院シニアフェロー。
件名1 経営管理

(他の紹介)内容紹介 5年足らずで売り上げ4倍増「オレオ」はどうやって化けたのか?クラフトフーズ、ユニリーバ、フォンテラなどの成功事例に学ぶ「絞り込み」により成長の好循環を生み出す方法。
(他の紹介)目次 「もっと」という誘惑
「なるべく少なく」という知恵
発見:成長の源泉を探す
戦略:賭ける領域を決める
奮起:社員をやる気にさせる
人材:可能性を発揮させる
実行:単純化し権限を委譲する
組織:調整し協働する
指標:進捗を測定し共有する
落とし穴に落ちないために
好循環を作り出す
(他の紹介)著者紹介 コスラ,サンジェイ
 クラフトフーズ新興国部門の元プレジデント。就任中の6年間に60カ国を超える国を管轄し、年商を50億ドルから160億ドルに増加させた。2013年からは経営コンサルタント、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院シニアフェロー、ボストンコンサルティンググループ(BCG)のシニアアドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ソーニー,モハンバー
 ビジネス・イノベーション、テクノロジー・マーケティング、デジタル・マーケティングの分野で世界的に名高い研究者、教師、講演者、コンサルタント。現在、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院テクノロジー&イノベーション研究センター長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠原 英一
 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科客員教授。アジア太平洋マーケティング研究所所長。1958年生まれ。博士(Ph.D.)、早稲田大学大学院後期博士課程修了、アリゾナ州立大学サンダーバード国際経営大学院修了。専門は、産業財マーケティング、戦略的マーケティング、消費者行動論、グローバル・マーケティング、ベンチャー・マネジメントなど。現在は、大学院における研究・教育活動と並行し、東京、ニューヨーク、シンガポールを拠点に国内外の産業財企業に対して、戦略からマーケティング、研究開発等を統合した機能横断的なコンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。