検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

村上春樹の短編を英語で読む1979〜2011 下 ちくま学芸文庫 カ38-3

著者名 加藤 典洋/著
著者名ヨミ カトウ ノリヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311494031一般図書910/ム/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大仏 次郎
1969
318.05
Mucha Alphonse 一条 成美 さし絵-歴史 日本文学-歴史-明治時代 漫画-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111260673
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 典洋/著
著者名ヨミ カトウ ノリヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.10
ページ数 318p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09946-4
分類記号 910.268
タイトル 村上春樹の短編を英語で読む1979〜2011 下 ちくま学芸文庫 カ38-3
書名ヨミ ムラカミ ハルキ ノ タンペン オ エイゴ デ ヨム センキュウヒャクナナジュウキュウ ニセンジュウイチ
内容紹介 英訳された作品を糸口に村上春樹の短編世界を読み解き、その全体像を一望する画期的批評。短編小説からアプローチすることで、村上の小説家としての「闘い」の様相をあざやかに描き出す。下は、中期・後期の作品群を扱う。

(他の紹介)内容紹介 与謝野晶子・鉄幹の『明星』の表紙を飾ったのはアール・ヌーヴォーの画家、ミュシャを借用した絵だった。以来、現代の少女まんがに至るまで多大な影響を与えたミュシャのアートは、いかにして日本に受容されたのか?
(他の紹介)目次 序 明治のアール・ヌーヴォーとは何であったか(少女まんがは「伝統」起源か
明治のミュシャ様式の成立とその特徴
明治の投稿空間とミュシャ様式のアイコン
明治国家とミュシャ様式)
第1章 明治ラファエル前派と投稿空間としての『明星』(柳田國男の恋を描いた挿画家・一条成美
明治のラファエル前派兄弟団と終われない青春
編集者・与謝野鉄幹と投稿空間としての『明星』
一条成美、ミュシャをローカライズする
『明星』はミュシャをいかに受けとめたか
白馬会と『明星』)
第2章 言文一致と日露戦争(『遠野物語』の表紙に佐々木喜善は何を見たか
新派としての柳田國男
日記文と「私」
日露戦争とミュシャ様式)
第3章 明治のミュシャ、一条成美とその運命(インスピレーションの画家
「文壇照魔鏡事件」と一条成美の移籍
『新聲』時代の一条成美
一条成美の方法)
終章 ミュシャから少女まんがへ(一条成美とミュシャの忘却
水野英子―ミュシャの帰還)
(他の紹介)著者紹介 大塚 英志
 1958年生まれ。国際日本文化研究センター研究部教授。まんが原作、批評など著書多数。海外でまんが表現を教育するネットワーク「世界まんが塾」を海外赴任した教え子らと運営、世界10カ国15地域でワークショップを開催している。また、海外の若手まんが・アニメ研究者に研究発表の場を提供する研究誌『トビオクリティックス』を私費で刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。