検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モナド

著者名 GOMA/絵
著者名ヨミ ゴマ
出版者 講談社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411716665一般図書723.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1217576113一般図書723.1/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

GOMA 谷川 俊太郎
2019
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111238237
書誌種別 図書(和書)
著者名 GOMA/絵   谷川 俊太郎/詩
著者名ヨミ ゴマ タニカワ シュンタロウ
出版者 講談社
出版年月 2019.7
ページ数 [47p]
大きさ 25×25cm
ISBN 4-06-514755-9
分類記号 723.1
タイトル モナド
書名ヨミ モナド
内容紹介 誰のココロにも見えない中心があるのです-。交通事故による脳損傷の後遺症で過敏に受け取る「ひかり」の世界。思わず目を奪われる不思議な絵に、谷川俊太郎の書き下ろしの詩を添える。英訳付き。
著者紹介 1973年生まれ。大阪府出身。ディジュリドゥの奏者・画家。精神科医、ダロルド・トレッファートから「後天性サヴァン症候群」と診断される。講演会など多岐にわたり活動。

(他の紹介)内容紹介 映画「フラッシュバックメモリーズ」、NHK ETV特集「Reborn〜再生を描く〜」で大反響!交通事故で脳を損傷、高次脳機能障害となった音楽家のGOMA。一方、事故の2日後からそれまで描いたことのなかった絵を突然描き始めた―。彼の脳裏に浮かびあがるイメージを描いた、なぜか人の心を惹きつけるその絵に、谷川俊太郎が詩を書き下ろしました!
(他の紹介)著者紹介 GOMA
 1973年1月21日大阪府出身。ディジュリドゥ奏者・画家。1998年、オーストラリア・アーネムランドにて開催されたバルンガ・ディジュリドゥ・コンペティションにて準優勝。ノンアボリジナル奏者として初受賞という快挙を果たす。海外にも活動の幅を拡げていた2009年、交通事故に遭い外傷性脳損傷と診断され、高次脳機能障害の症状により活動を休止…一方、事故の2日後、突然緻密な点描画を描きはじめる。脳損傷の後遺症で過敏に受け取る「ひかり」の世界を描き、プリミティブな衝動に突き動かされた自由な発想と独特な色彩感覚が特徴的な絵画により、画家として活動を開始し全国各地で絵画展を開催。絵を描かずにはいられない衝動は止むことはなく、現在までにその数は500点を超えた。2011年、再起不能と言われた事故から苦難を乗り越え音楽活動を再開。2012年、GOMAを主人公とする映画「フラッシュバックメモリーズ3D」が東京国際映画祭にて観客賞を受賞。2018年2月、NHK ETV特集「Reborn〜再生を描く〜」で取り上げられ、サヴァン症候群の世界的権威の精神科医、ダロルド・トレッファート博士から「後天性サヴァン症候群」と診断される。現在もディジュリドゥ奏者、画家としてのみならず、講演会など多岐にわたり活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 俊太郎
 1931年東京生まれ。詩人。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。1962年「月火水木金土日の歌」で第4回日本レコード大賞作詞賞、1975年『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、1982年『日々の地図』で第34回読売文学賞、1993年『世間知ラズ』で第1回萩原朔太郎賞、2010年『トロムソコラージュ』で第1回鮎川信夫賞など、受賞・著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。