検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦国時代 講談社学術文庫 2573

著者名 永原 慶二/[著]
著者名ヨミ ナガハラ ケイジ
出版者 講談社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112172606一般図書210.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永原 慶二
2019
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111238406
書誌種別 図書(和書)
著者名 永原 慶二/[著]
著者名ヨミ ナガハラ ケイジ
出版者 講談社
出版年月 2019.7
ページ数 500p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-516552-2
分類記号 210.47
タイトル 戦国時代 講談社学術文庫 2573
書名ヨミ センゴク ジダイ
内容紹介 戦国大名はいかに戦ったか。人々はいかに生きたか。木綿や鉄砲は何を変えたか。後北条氏の勃興から豊臣政権の成立まで、戦乱の実像と時代の動因を明晰かつ生き生きと詳述。戦国時代の全体像をあますところなく描き出す。
件名1 日本-歴史-室町時代

(他の紹介)内容紹介 戦国大名はいかに統治し戦ったか。人々はいかにして生き抜いたか。新技術によって木綿や鉄砲が普及し、日本はどう変わったか。後北条氏の勃興から豊臣政権の成立まで、戦乱の実像と時代の動因を、明晰かつ生き生きと詳述する、画期的論考。戦後日本史学の巨人が、戦国時代というものの全体像をあますところなく描き出した決定版。
(他の紹介)目次 戦国時代の開幕
惣・一揆と下剋上の社会状況
「世界史」の成立と新技術
関東・東北の争覇戦
中国・四国の戦い
軍事力の構成
領国経済体制
都市と商人
九州の情勢とキリシタン大名
畿内政権と京・堺
大名国家と日本国
織田信長の進出
一向一揆と本願寺
「天下布武」
(他の紹介)著者紹介 永原 慶二
 1922‐2004年。大連市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学史料編纂所員、一橋大学教授、和光大学教授、日本福祉大学客員教授を経て、一橋大学名誉教授、和光大学名誉教授。経済学博士。歴史学研究会委員長、日本学術会議会員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。