検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

くじらの子 少年写真新聞社写真絵本

著者名 石川 梵/写真と文
著者名ヨミ イシカワ ボン
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121187652児童図書664//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221053390児童図書664//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320974447児童図書66//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420931099児童図書664//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520892225児童図書664.9//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620930008児童図書66//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720978063児童図書664//開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820896892児童図書66//開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920762507児童図書66//開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020735583児童図書66//開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120697949児童図書664//開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222621417児童図書664/イ/開架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222782763児童図書664/イ/閉架-児童通常貸出在庫 
14 中央1222782771児童図書664/イ/閉架-児童通常貸出在庫 
15 梅田1320696774児童図書66//開架-児童通常貸出在庫 
16 江南1520422286児童図書664//開架-児童通常貸出在庫 
17 新田1620523314児童図書38//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
498.14 498.14
医師

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111402579
書誌種別 図書(児童)
著者名 石川 梵/写真と文   宮本 麗/写真
著者名ヨミ イシカワ ボン ミヤモト レイ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2021.5
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-87981-736-5
分類記号 664.9
タイトル くじらの子 少年写真新聞社写真絵本
書名ヨミ クジラ ノ コ
内容紹介 「ぼくたちの夢はいつかお父さんのようなくじらとりになること」 インドネシアの東、赤道直下の島レンバタ。そこにはモリ1本でくじらをとる伝統捕鯨の村があった-。くじらとりを夢見る少年エーメンの姿を写真で紹介する。
著者紹介 1960年生まれ。大分県出身。写真家、映画監督。映画「くじらびと」監督。
件名1 捕鯨
件名2 漁業-インドネシア
件名3 小スンダ列島

(他の紹介)内容紹介 医師としてのキャリアは?リアルな収入やワークライフバランスは?地方の医療現場には都会にはないやりがいと、これからの医療に必要なものがある!!
(他の紹介)目次 第1章 ますます過酷になる職場環境―患者本位の治療ができず、やりがいを失っていく医師たち(忙しすぎる勤務に疲弊する医師たち
働き方改革も医師だけは例外 ほか)
第2章 時間に余裕のある働き方とワークライフバランスを地方病院勤務で確立する(働く場所を変えれば仕事の労苦ややりがいは大きく変わる
内閣府も支援するワークライフバランスの充実とは ほか)
第3章 「医師になってよかった」が実感できる働き方―地域社会と連携し、患者の社会復帰から看取りまでを支える(徹底的に一人の患者と向き合う大切さ
治療を諦めていい患者なんていない ほか)
第4章 地方病院勤務で総合的な医療スキルを高め、患者のための医療を尽くす(どんな医師になりたいか?キャリアは自分で選べる
疾病構造の変化によって医療ニーズも変化する ほか)
第5章 心身のゆとりとやりがいを取り戻した5人の医師たちが見つけた医療の未来(やりがいは?ワークライフバランスは?地方勤務医の本音)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 雅司
 医療法人南労会紀和病院理事長。1984年、奈良県立医科大学卒業後、同大の研修を経て紀和病院に30年間勤務。2011年、理事長に就任。呼吸器を中心に内科一般を診療。日本医師会認定産業医および社会医学系指導医。日本内科学会、日本職業・災害医学会、日本透析医学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。