検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

好奇心と日本人 多重構造社会の理論

著者名 鶴見 和子/著
著者名ヨミ ツルミ カズコ
出版者 藤原書店
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217803418一般図書361.4/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 和子
2019
490.33 490.33
医学-用語集 介護福祉-用語集 看護学-用語集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110025939
書誌種別 図書(和書)
著者名 矢崎 義雄/編
著者名ヨミ ヤザキ ヨシオ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.3
ページ数 6,258p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431300-7
分類記号 498.04
タイトル 医の未来 岩波新書 新赤版 1300
書名ヨミ イ ノ ミライ
内容紹介 日本の医学・医療の問題とその対策について解説し、グローバル化する時代の医療の問題を俯瞰的に紹介。また、現在の医学、医療を踏まえた上で、未来の展望と、長寿社会における医学の役割などを描く。
著者紹介 1938年生まれ。東京大学医学部卒業。同大学医学部長、国立医療センター総長を経て、国立病院機構理事長。専攻は内科学。編著に「内科学」「21世紀の大学病院」など。
件名1 医療

(他の紹介)内容紹介 現場で役立つ約2050語と約250の会話を収録。使用頻度の高い用語を収録。感覚や心理・感情などのことばを収録(「きりきり」や「ぼうっと」など)。実践的会話を収録。学習の効果を高める日本語のルビ、中国語のピンイン。利用しやすくするピンイン・英語の索引。
(他の紹介)目次 1 介護・看護の用語
2 介護・看護の会話(病院・受付
病院・診察
病院・指示の言葉
病院・薬局
介護)
3 人体各部の図・診療科一覧
4 介護・看護の用語の索引(中国語索引(ピンインアルファベット順)
英語索引(アルファベット順))


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。