検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

長期停滞の資本主義 新しい福祉社会とベーシックインカム

著者名 本田 浩邦/著
著者名ヨミ ホンダ ヒロクニ
出版者 大月書店
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217648722一般図書332/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
332.06 332.06
資本主義 日本-経済 社会保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111239225
書誌種別 図書(和書)
著者名 本田 浩邦/著
著者名ヨミ ホンダ ヒロクニ
出版者 大月書店
出版年月 2019.7
ページ数 11,232,12p
大きさ 19cm
ISBN 4-272-11125-1
分類記号 332.06
タイトル 長期停滞の資本主義 新しい福祉社会とベーシックインカム
書名ヨミ チョウキ テイタイ ノ シホン シュギ
副書名 新しい福祉社会とベーシックインカム
副書名ヨミ アタラシイ フクシ シャカイ ト ベーシック インカム
内容紹介 ネオ・ファシズムの台頭、雇用と社会保障の劣化、地方衰退…。今日の長期停滞のもとでの経済問題を、歴史的視野から分析し、左派による日本型ベーシックインカム論を提示する。『緑の風』等掲載に書き下ろしを加え書籍化。
著者紹介 1961年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。獨協大学経済学部教授。「アメリカの資本蓄積と社会保障」でアメリカ経済史学賞<鈴木圭介賞>を受賞。
件名1 資本主義
件名2 日本-経済
件名3 社会保障

(他の紹介)内容紹介 長期停滞のもとでのネオ・ファシズムの台頭、雇用と社会保障の劣化、地方衰退にどう立ち向かうか。100年を超える歴史的視野から現状を分析し、左派による日本型ベーシックインカム論を提示する。
(他の紹介)目次 第1部 長期停滞下の資本主義経済(資本主義は今どのような段階にあるか?―資本蓄積と社会構造の「二重危機」
長期停滞の経済学―論争の総括と経済政策
ポスト・ニューディール型経済システム―新しい福祉社会の可能性)
第2部 日本経済とベーシックインカム(日本の長期停滞と賃金・社会保障
日本の財政と金融をどうするか
「ケアチェーン」とジェンダー
ベーシックインカム―経済民主主義のために
現代尊農論―ベーシックインカムによる地方再生)
(他の紹介)著者紹介 本田 浩邦
 1961年生まれ。獨協大学経済学部教授。専門はアメリカ経済論。1984年立命館大学経済学部卒業。1991年一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。同年一橋大学経済学部助手。1993年獨協大学経済学部専任講師。1997年同助教授。1997〜98年カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員研究員。2005年より現職。経済学博士(一橋大学)。著書に『アメリカの資本蓄積と社会保障』(日本評論社、2016年。第1回アメリカ経済史学会賞“鈴木圭介賞”受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。