検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生きもの民俗誌

著者名 野本 寛一/著
著者名ヨミ ノモト カンイチ
出版者 昭和堂
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217609039一般図書382.1/ノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
382.1 382.1
日本-風俗 動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111239436
書誌種別 図書(和書)
著者名 野本 寛一/著
著者名ヨミ ノモト カンイチ
出版者 昭和堂
出版年月 2019.7
ページ数 18,666,23p
大きさ 22cm
ISBN 4-8122-1823-5
分類記号 382.1
タイトル 生きもの民俗誌
書名ヨミ イキモノ ミンゾクシ
内容紹介 日本人が紡いできた生きものとの多様な関係とは-。大型獣から小さな昆虫に至るまで、人はどう生きものたちと向き合い、恐れ、利用し、共に生きてきたのか。暮らしの中で積み上げられた人と生きものの関係を描き出す。
著者紹介 1937年静岡県生まれ。國學院大學文学部卒業。文学博士(筑波大学)。専攻は日本民俗学。近畿大学名誉教授。文化功労者。瑞宝重光章受章。著書に「季節の民俗誌」など。
件名1 日本-風俗
件名2 動物

(他の紹介)内容紹介 日本人が紡いできた生きものとの多様な関係。この国の先人たちは、大型獣から小さな昆虫に至るまで、生きものと多様で豊かなかかわり・交感をくり広げてきた。その関係が失われつつある今日、人びとの心と暮らしにふくらみを与えた生きものをめぐる体験と伝承が、これからの日本人の生き方に大きな示唆を与えてくれる。
(他の紹介)目次 序章 天城山麓のムラから
第1章 獣―ケモノ
第2章 鳥―トリ
第3章 蛇―ヘビ
第4章 魚・貝―サカナ・カイ
第5章 昆虫―ムシ
終章 旅の終わりに


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。