検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あたらしい森林浴 地域とつくる!健康・人材育成プログラム

著者名 小野 なぎさ/著
著者名ヨミ オノ ナギサ
出版者 学芸出版社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611857947一般図書498.3/オノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
492.5 492.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111239457
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野 なぎさ/著
著者名ヨミ オノ ナギサ
出版者 学芸出版社
出版年月 2019.7
ページ数 218p
大きさ 19cm
ISBN 4-7615-2710-5
分類記号 492.5
タイトル あたらしい森林浴 地域とつくる!健康・人材育成プログラム
書名ヨミ アタラシイ シンリンヨク
副書名 地域とつくる!健康・人材育成プログラム
副書名ヨミ チイキ ト ツクル ケンコウ ジンザイ イクセイ プログラム
内容紹介 森林浴事業の女性フロントランナーが、予防医療や人材育成のフィールドとして、これまでにない森の活用法を提案する書。ツアーのつくり方から、運営やマネジメント、事業の継続性、地域の雇用づくりまで、実践ノウハウが満載。
著者紹介 1983年生まれ。東京都出身。東京農業大学地域環境科学部森林総合科学科卒業。認定産業カウンセラー、森林セラピストの資格を取得。一般社団法人森と未来代表理事。
件名1 森林浴

(他の紹介)内容紹介 緑を楽しみながらヘルスケアに取り組める「予防医療」や、社員の創造力や感性を高める企業向け「人材育成」のフィールドとして、これまでにない森の活用法を提案。ツアーのつくり方、運営やマネジメント、事業の継続性、地域の雇用づくりまで。森林浴事業で起業した女性フロントランナーによる、現場発信型・実践ノウハウ!
(他の紹介)目次 1章 森林浴は今、可能性がある。
2章 森林浴の医学的効果
3章 海外が注目する日本発祥のShinrin‐yoku
4章 地域と人を元気にする!森林浴の可能性
5章 ヘルスケア事業としての森林浴
6章 人を成長させる森林浴
(他の紹介)著者紹介 小野 なぎさ
 一般社団法人森と未来代表理事。1983年東京都調布市出身。2006年東京農業大学地域環境科学部森林総合科学科卒業。卒業後は企業のメンタルヘルス対策を支援する会社へ入社し森林を活用した研修を開発、認定産業カウンセラー・森林セラピストの資格を取得。2010年からは都内心療内科に勤務し、カウンセラーとして勤めながら企業研修や地域の支援を行う。2011年株式会社グリーンドックに所属し「保健農園ホテルフフ山梨」のプロジェクトマネージャーとしてホテルの立ち上げ担当兼森林セラピストとして活動。2015年一般社団法人森と未来を設立し、現職。2019年より林野庁林政審議会委員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。