検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日常にひそむうつくしい数学

著者名 冨島 佑允/著
著者名ヨミ トミシマ ユウスケ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911604502一般図書410//開架通常貸出在庫 
2 中央1217579679一般図書410.4/ト/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311479552一般図書410.4//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
410.4 410.4
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111239682
書誌種別 図書(和書)
著者名 冨島 佑允/著
著者名ヨミ トミシマ ユウスケ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.7
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-331797-0
分類記号 410.4
タイトル 日常にひそむうつくしい数学
書名ヨミ ニチジョウ ニ ヒソム ウツクシイ スウガク
内容紹介 私たちは数学とともに生きている。この世界を数学的な視点で見てみよう。「かたち」「かず」「うごき」などをテーマに、身の回りにある様々な「不思議」「美しい」「おもしろい」に隠された法則を、数学を使って解き明かす。
著者紹介 1982年福岡県生まれ。一橋大学大学院でMBA in Financeの学位を取得。外資系生命保険会社の運用部門に勤務。著書に「この世界は誰が創造したのか」など。
件名1 数学

(他の紹介)内容紹介 「『ドラえもん』のポケットと同じ4次元って、どんな状態?」「きょうだいなのに、顔や性格が違う理由って?」「ロケットと飛行機の飛び方って何が違うの?」―。小6でもわかるやさしい解説で考える。
(他の紹介)目次 1 かたち(ハチの巣は、なぜ六角形なの?
巻貝のぐるぐるは、どうやってできるの? ほか)
2 かず(花びらの枚数には、神秘的な法則が隠されていた?
「かず」は文明とともに進歩してきた? ほか)
3 うごき(どうして飛んでいる鳥は、ぶつからないの?
生き物の仕組みをまねたゲームがあるって本当? ほか)
4 とてつもなく大きなかず(単位のいろいろ
将棋の試合展開は何通りあるの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 冨島 佑允
 1982年福岡県生まれ。外資系生命保険会社の運用部門に勤務。京都大学理学部・東京大学大学院理学系研究科卒業(素粒子物理学専攻)。メガバンクにクオンツ(金融工学を駆使する専門職)として採用され、ニューヨークでヘッジファンドのマネージャーを経験。2016年に転職し、現職。2019年に、一橋大学大学院でMBA in Financeの学位を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。