検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

AI時代成功する人の脳の活かし方 知的生きかた文庫 も22-3 人間だけがもつ「強み」を加速するヒント

著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 三笠書房
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610873620一般図書498//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茂木 健一郎
2019
007.13 007.13
人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111239973
書誌種別 図書(和書)
著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 三笠書房
出版年月 2019.8
ページ数 195p
大きさ 15cm
ISBN 4-8379-8607-2
分類記号 007.13
タイトル AI時代成功する人の脳の活かし方 知的生きかた文庫 も22-3 人間だけがもつ「強み」を加速するヒント
書名ヨミ エーアイ ジダイ セイコウ スル ヒト ノ ノウ ノ イカシカタ
副書名 人間だけがもつ「強み」を加速するヒント
副書名ヨミ ニンゲン ダケ ガ モツ ツヨミ オ カソク スル ヒント
内容紹介 いくら人工知能が進化しても、人間にしかできない働き方・生き方がある! コミュニケーション、身体性、発想・アイデア、直感・センスなど、これからの人工知能時代を生き抜く大きな武器となる5つのスキルの磨き方を説く。
件名1 人工知能

(他の紹介)内容紹介 “大転換の時代”に活躍する人は何が違うのか。人間だけがもつ「強み」を加速するヒント。
(他の紹介)目次 はじめに―AI時代に成功する人の脳
第1章 進化するAIとどう向き合うか?(「AI抜きの世界」に、もはや戻ることはできない
暴走するAIを、人間はコントロールできるのか? ほか)
第2章 AI時代に果たすべき、人間の役割とは?(根本的に違う、AIと脳の仕組み
「AIで何ができるのか」を知っておく ほか)
第3章 AI時代を生き抜くスキルを磨く(AI時代を先取りする人の3つの条件
コミュニケーション能力の差が明暗を分ける ほか)
第4章 AI時代に求められる発想力(ToDoリストは頭の中に入れて、更新していく
アイデアには特別な付加価値をつける ほか)
第5章 AI時代に求められるイノベーション(イノベーションは異端者から生まれる
「らしく」から自由になって、複数の顔を持つ ほか)
おわりに―人生は常に“モーツァルト・モード”で行こう!
(他の紹介)著者紹介 茂木 健一郎
 1962年東京都生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部を卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして、脳と心の関係を探求しつづけている。『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。