検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

一百四十五箇条問答 ちくま学芸文庫 ホ14-2 法然が教えるはじめての仏教

著者名 法然/著
著者名ヨミ ホウネン
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111494751一般図書188.6//文庫文庫通常貸出在庫 
2 中央1217306230一般図書B188//文庫通常貸出在庫 
3 江南1510843590一般図書B188/ホウ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
912.6 912.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111052535
書誌種別 図書(和書)
著者名 法然/著   石上 善應/訳・解説
著者名ヨミ ホウネン イシガミ ゼンオウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.7
ページ数 317p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09806-1
分類記号 188.64
タイトル 一百四十五箇条問答 ちくま学芸文庫 ホ14-2 法然が教えるはじめての仏教
書名ヨミ イッピャクシジュウゴカジョウ モンドウ
副書名 法然が教えるはじめての仏教
副書名ヨミ ホウネン ガ オシエル ハジメテ ノ ブッキョウ
内容紹介 誰でも、いつでも、どこでも実践可能な「念仏」を柱とする浄土宗を打ち立てた法然。法然の教えに惹かれながらも、従来の仏教との違いに戸惑ったり、不安に思った人の疑問に、法然がやさしく答える。『在家仏教』連載を文庫化。
件名1 浄土宗

(他の紹介)内容紹介 2011年3月11日のプラットホームで、鈍行が出て次の鈍行が来るまでの8分間をタイムループする「彼」。これはゲームの世界なのか、小説の世界なのか、それとも現実なのか。「彼」が8分間を繰り返し生きる理由とは―(『8分間』)。ゴンドラに乗った作業員二人の人格が入れ替わる。その時、二人は、家族は、友人は、どう受け入れていくのか。そしてどのような人生を選択していくのか。昭和から平成への転換期を背景に描かれる、“坂手版とりかえばや物語”。(『ゴンドララドンゴ』)。タイムループと人格交換を題材に、「もう一人の自分」と対峙することで世界を捉え直す、「坂手SF」2作品を収録。作者自身による解説・作品ノート付き。
(他の紹介)著者紹介 坂手 洋二
 劇作家、演出家。1962年3月11日、岡山生まれ。慶應義塾大学文学部国文科卒。1983年、燐光群を旗揚げ。戯曲は海外で10以上の言語に翻訳され、出版・上演されている。日本劇作家協会元会長。日本演出者協会副理事長。岸田國士戯曲賞、鶴屋南北戯曲賞、読売文学賞、紀伊國屋演劇賞、朝日舞台芸術賞、読売演劇大賞最優秀演出家賞等を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。