検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

発達障害から知る子育て

著者名 岡田 和美/著
著者名ヨミ オカダ カズミ
出版者 マガジンランド
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211867007一般図書378//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
378 378.8
発達障害 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111241430
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡田 和美/著
著者名ヨミ オカダ カズミ
出版者 マガジンランド
出版年月 2019.8
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-86546-232-6
分類記号 378.8
タイトル 発達障害から知る子育て
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ カラ シル コソダテ
内容紹介 発達障害の子どもとどのように向き合っていけばいいのか。悩む母親に向けて、発達障害(ADHD)の息子を持つ子育て支援カウンセラーが、自らの経験をもとに心の在り方、捉え方や対応の仕方などを紹介する。
著者紹介 子育て支援カウンセラー。お母さん、教職員を対象に、自己肯定力を高めるカウンセリングが特徴。
件名1 発達障害
件名2 育児

(他の紹介)内容紹介 こころの発達を左右する養育。子どもを守り、育み、慈しむはずの養育者たちが不適切な関わり方を続けたとしたら、子どもの心を傷つけ、成長や精神的な発達を妨げてしまうのではないか?
(他の紹介)目次 第1章 うちの子、もしかして発達障害?
第2章 心療内科の医師から学んだ魔法の言葉
第3章 お母さん、心のケアはできていますか?
第4章 発達障害の子育て「シンプルライフ」のすすめ
第5章 学校とうまく付き合うために
第6章 心で育てる発達障害の子育て
(他の紹介)著者紹介 岡田 和美
 子育て支援カウンセラー。お母さん、教職員を対象に、自己肯定力を高めるカウンセリングが特徴。保護者数330名・生徒数120名以上の実績。一般企業本社管理部人事課勤務の他、熊本市立中学校国語科講師など。2004年〜2007年育児サークル主宰。2013年度熊本市立小学校PTA会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。