検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図解でよくわかる発酵のきほん すぐわかるすごくわかる! 発酵のしくみと微生物の種類から、食品・製薬・環境テクノロジーまで

著者名 舘 博/監修
著者名ヨミ タチ ヒロシ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217010139一般図書588.5/ス/開架通常貸出在庫 
2 江南1510805730一般図書588/ズカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
929.763 929.763

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110451743
書誌種別 図書(和書)
著者名 舘 博/監修
著者名ヨミ タチ ヒロシ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2015.4
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-61575-1
分類記号 588.51
タイトル 図解でよくわかる発酵のきほん すぐわかるすごくわかる! 発酵のしくみと微生物の種類から、食品・製薬・環境テクノロジーまで
書名ヨミ ズカイ デ ヨク ワカル ハッコウ ノ キホン
副書名 発酵のしくみと微生物の種類から、食品・製薬・環境テクノロジーまで
副書名ヨミ ハッコウ ノ シクミ ト ビセイブツ ノ シュルイ カラ ショクヒン セイヤク カンキョウ テクノロジー マデ
内容紹介 世界のあらゆる場所、時代で行われてきた、人による発酵の営み。日本酒、味噌・醬油といった発酵食品の作り方、産業を支える発酵技術、発酵の主役・微生物の改良など、大きく広がる発酵の世界をわかりやすく解説する。
件名1 発酵

(他の紹介)目次 枠物語―シャフリヤール王とシャフゼナーン王(ロバと牡牛と農夫の寓話)
商人とジン―第一夜〜第八夜(第一の老人と牝鹿の話
第二の老人と二頭の黒犬の話)
漁夫の話―第八夜〜第二十七夜(ギリシアの王とドゥバーン医師の話
黒き島々を治める若き王の話)
王子である三人の遊行僧とバグダードの五人の娘の話―第二十八夜〜第六十九夜(王子である第一の遊行僧の話
王子である第二の遊行僧の話
王子である第三の遊行僧の話
ゾベイダの話
アミーナの話)
(他の紹介)著者紹介 西尾 哲夫
 1958年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(京都大学)。人間文化研究機構・国立民族学博物館教授。総合研究大学院大学教授。専攻は言語学、アラブ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。