検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

やりすぎいきもの図鑑

著者名 今泉 忠明/監修
著者名ヨミ イマイズミ タダアキ
出版者 宝島社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311574990一般図書481//ティーンズ通常貸出貸出中  ×
2 鹿浜0911604932一般図書Y481//ティーンズ通常貸出貸出中  ×
3 梅田1311477143一般図書Y481.1/いま/ティーンズ通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今泉 忠明
2019
481.1 481.1
動物形態学 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111241749
書誌種別 図書(和書)
著者名 今泉 忠明/監修
著者名ヨミ イマイズミ タダアキ
出版者 宝島社
出版年月 2019.8
ページ数 170p
大きさ 19cm
ISBN 4-8002-9669-6
分類記号 481.1
タイトル やりすぎいきもの図鑑
書名ヨミ ヤリスギ イキモノ ズカン
内容紹介 聴力がすごすぎるフクロウ、とことん木になるゲホウグモ、1秒に10回転の足をもつバシリスク、胃が自分の数倍も広がるオニボウズギス…。とことん進化しすぎの動物たちが大集合。その生態をイラストとともに解説する。
件名1 動物形態学
件名2 進化論

(他の紹介)内容紹介 ライフル銃の3倍のパワーで突撃するオウギワシ。真夏でも真冬でも時速80kmで走るため鼻がでかくなりすぎたサイガ。ダイオウイカを食べるため!?3000mもぐるマッコウクジラ。肺魚が浮かぶのを2時間も待つハシビロコウ!とことん進化しすぎの動物たちが大集合。いきものたちの生態を大胆に暴露しますよ!
(他の紹介)目次 序章 進化のなぞ 進化は突然変異と自然淘汰で起こります
第1章 進化しすぎのいきものたち(真夏でも真冬でも80kmで走るため!異様に大きくなったサイガの鼻
聴力がすごすぎるフクロウ。獲物を見つけるために顔でも音を聞く ほか)
第2章 進化しすぎて、トホホのいきものたち(発達しすぎたハサミは、大きな音を出せるが存在がばれるテッポウエビ
陸上に棲みたくても、実はそこまで進化できなかった?ムツゴロウ ほか)
第3章 驚異、そこまでするか、いきものたち(水上を走るために進化した!?1秒に10回転の足バシリスク
サメなのにサメを食べるため!?珊瑚に擬態できるようになったアラフラオオセ ほか)
第4章 進化しすぎて、危機一髪のいきものたち(毒の入った血で天敵を攻撃、ただし、自分の命も危ないサバクツノトカゲ
脳に突き刺さる牙、毒のある葉っぱ、そんなに死にたいの?バビルサ ほか)
第5章 進化の不思議、なぜそうなるの?(海底を歩くために進化してしまったヒレ!?レッドハンドフィッシュ
威嚇するために進化!?青い舌のマツカサトカゲ ほか)
(他の紹介)著者紹介 今泉 忠明
 動物学者。1944年、東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業、国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学び、文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査に参加。上野動物園の動物解説員を経て、静岡県の「ねこの博物館」館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。