検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

吃音の合理的配慮

著者名 菊池 良和/著
著者名ヨミ キクチ ヨシカズ
出版者 学苑社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217591088一般図書378.5/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
378.5 378.5
吃音

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111241997
書誌種別 図書(和書)
著者名 菊池 良和/著
著者名ヨミ キクチ ヨシカズ
出版者 学苑社
出版年月 2019.8
ページ数 144p
大きさ 21cm
ISBN 4-7614-0807-7
分類記号 378.5
タイトル 吃音の合理的配慮
書名ヨミ キツオン ノ ゴウリテキ ハイリョ
内容紹介 吃音のある子は、どんな場面で困っているのか。吃音のメカニズムとは。小学校から中学・高校、大学・専門学校、就職まで、効果的な吃音支援を実現するための、合理的配慮の具体的な事例や法律を紹介する。資料も収録。
著者紹介 九州大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科助教。医学博士。吃音外来を担当。医師の立場で吃音の臨床、教育、研究を精力的に行う。
件名1 吃音

(他の紹介)内容紹介 吃音を個人の問題で済ませるのではなく、社会の問題として捉え、「法律に基づいた支援」を考える時代になってきました。本書では、効果的な吃音支援を実現するために、合理的配慮の具体的な事例や法律そして資料を紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 吃音のある子は、どんな場面で困っているのか?
第2章 吃音のメカニズム
第3章 吃音と法律
第4章 幼児
第5章 小学校
第6章 中学校・高等学校
第7章 大学・専門学校
第8章 就職
巻末資料1 啓発資料
巻末資料2 学校でのいじめを防止する法律
(他の紹介)著者紹介 菊池 良和
 九州大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科助教、医学博士。中学1年生のときに、「吃音の悩みから救われるためには、医者になるしかない」と思い、猛勉強の末、鹿児島ラ・サール高校卒業後、1999年九州大学医学部に入学。医師となり、研修医を2年間終えた後、2007年に九州大学耳鼻咽喉科に入局。2008年より九州大学大学院に進学し臨床神経生理学教室で、「脳磁図」を用いた吃音者の脳研究を行ない、今まで4度国内外での受賞をしている。現在、九州大学病院耳鼻咽喉科で吃音外来を担当。吃音の著書多数。年平均20回、全国各地の講演会に招待され、吃音の啓発に努めている。医師の立場で吃音の臨床、教育、研究を精力的に行なっている第一人者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。