検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わらべうた 岩波文庫 日本の伝承童謡

著者名 町田 嘉章/編
著者名ヨミ マチダ カショウ
出版者 岩波書店
出版年月 1962.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212443525一般図書B116//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
377.21 377.21
大学-日本 高等教育-歴史 教育政策-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810204989
書誌種別 図書(和書)
著者名 町田 嘉章/編   浅野 建二/編
著者名ヨミ マチダ カショウ アサノ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 1962.1
ページ数 314p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-302371-4
分類記号 767.7
タイトル わらべうた 岩波文庫 日本の伝承童謡
書名ヨミ ワラベウタ
副書名 日本の伝承童謡
副書名ヨミ ニホン ノ デンショウ ドウヨウ
件名1 童謡-日本

(他の紹介)内容紹介 改革された大学はどこへ向かうのか。戦前からの試みとGHQ占領下の大転換をへて到達した高等教育の新時代。だが、それは新たな模索の始まりだった。様々なアクターによる議論と交渉を通して、何が選ばれ、どのような問題が遺されたのか。現在の大学改革につながる課題の由来と制度の構造を歴史的に浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1部 模索と選択(未完の大学改革
設置認可と適格判定
新制度への移行と短期高等教育問題 ほか)
第2部 反省と批判(改革主体による評価
大学人たちの評価
一般教育という問題 ほか)
第3部 修正と改革(新制大学制度の再検討
短期高等教育制度の模索
科学技術教育振興と大学改革 ほか)
(他の紹介)著者紹介 天野 郁夫
 1936年神奈川県生まれ。一橋大学経済学部・東京大学教育学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。名古屋大学教育学部助教授、東京大学教育学部教授、国立大学財務・経営センター研究部教授などを歴任。東京大学名誉教授、教育学博士。『試験の社会史』(東京大学出版会、1983年、サントリー学芸賞受賞;増補版、平凡社ライブラリー、2007年)他、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。