検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

移民がやってきた アジアの少数民族、日本での物語

著者名 山村 淳平/著
著者名ヨミ ヤマムラ ジュンペイ
出版者 現代人文社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211870670一般図書334//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311640724一般図書334.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
334.41 334.41
移民・植民 外国人(日本在留) 少数民族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111245402
書誌種別 図書(和書)
著者名 山村 淳平/著   陳 天璽/著
著者名ヨミ ヤマムラ ジュンペイ チン テンジ
出版者 現代人文社
出版年月 2019.8
ページ数 15,174p
大きさ 21cm
ISBN 4-87798-732-9
分類記号 334.41
タイトル 移民がやってきた アジアの少数民族、日本での物語
書名ヨミ イミン ガ ヤッテ キタ
副書名 アジアの少数民族、日本での物語
副書名ヨミ アジア ノ ショウスウ ミンゾク ニホン デノ モノガタリ
内容紹介 コンビニや外食店で働く外国人の姿が日常となった今、その中には非正規移民、難民、無国籍の人々もいる。様々な困難にもめげず、日本社会でたくましく生きるアジアの少数民族の生活と声を紹介。連続セミナーをもとに書籍化。
著者紹介 内科医として診療所につとめるかたわら、日本の移民・難民の医療にたずさわる。
件名1 移民・植民
件名2 外国人(日本在留)
件名3 少数民族

(他の紹介)内容紹介 アジアから来た人々がコンビニや外食店で働いている―こうした光景は今や日常となっている。その中には、非正規移民、難民、無国籍の人もいる。彼/彼女らは日本社会で、さまざまな困難にめげず、たくましく生きている。目にうつらない人をみる、とどかぬ声をきく。私たちはアジアから来た人々と、どう共生して行くのか。
(他の紹介)目次 第1章 社会をきりひらく一世(ロヒンギャのゆくえ
タミルの悲劇、いまだ終わらず
地域にくらすクルド人
ベトナム出身のシスターの足跡
山の民からの声)
第2章 開拓精神をひきつぐ次世代(小さなことからはじめる
親の文化をつたえたい
一世と二世のあいだ)
第3章 インタビュー 陳天璽(早稲田大学教授、無国籍ネットワーク代表)さんに聞く―わたしは、わたし 国籍からの解放〜無国籍の思想
第4章 社会と歴史をうつしだす少数民族と移民(少数民族からみた国民国家
移民とはなにか)
(他の紹介)著者紹介 山村 淳平
 1990年代にアジアやアフリカで被災民や難民への医療支援をおこなう。2000年代から現在まで横浜市の診療所で内科医としてつとめている。そのかたわら、日本の移民・難民の医療にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
陳 天璽
 早稲田大学国際教養学部教授。無国籍ネットワーク代表。1971年、横浜中華街に生まれる。国際関係に翻弄され、生後間もなく無国籍となる。その経験から日々のなかで、国籍、国境、国家、アイデンティティとむきあう。筑波大学大学院国際政治経済学博士。ハーバード大学フェアバンクセンター研究員、日本学術振興会(東京大学)研究員、国立民族学博物館准教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。