検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

まいごのしにがみ

著者名 いとう みく/作
著者名ヨミ イトウ ミク
出版者 理論社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121325880児童図書913/いと/ヨウネン開架-児童通常貸出在庫 
2 佐野0320963580児童図書913.6/い/幼年童話開架-児童通常貸出在庫 
3 舎人0420900995児童図書/いと/開架-児童通常貸出在庫 
4 保塚0520863499児童図書/い/幼開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 江北0620918672児童図書91/イ/幼年童話開架-児童通常貸出在庫 
6 花畑0720966100児童図書913.6/いと/幼年童話開架-児童通常貸出在庫 
7 やよい0820885598児童図書/い/ようねん開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920751724児童図書913.6/いと/幼年童話開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020724249児童図書913.6/いと/幼年開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120570328児童図書/い/幼年童話開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222590281児童図書913/イト/閉架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222642264児童図書913/イト/開架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222642272児童図書913/イト/閉架-児童通常貸出在庫 
14 梅田1320685173児童図書/イト/ようねん開架-児童通常貸出在庫 
15 江南1520411750児童図書913.6/イト/開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620512390児童図書/いと/たのしい話開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 真理子
2024
594 594
親子関係 老年心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111292305
書誌種別 図書(児童)
著者名 いとう みく/作   田中 映理/絵
著者名ヨミ イトウ ミク タナカ エリ
出版者 理論社
出版年月 2020.2
ページ数 61p
大きさ 21cm
ISBN 4-652-20364-4
分類記号 913.6
タイトル まいごのしにがみ
書名ヨミ マイゴ ノ シニガミ
内容紹介 死神に道を聞かれた! そんなのって世界でぼくだけじゃない!? 今の仕事が自分に向いていないという死神とのふれあいを通して、「自分の好きなこと」「自分の得意な方向」「社会の中の自分」を考える物語。
著者紹介 神奈川県生まれ。「季節風」同人。「糸子の体重計」で日本児童文学者協会新人賞、「空へ」で日本児童文芸家協会賞を受賞。ほかの著書に「二日月」など。

(他の紹介)内容紹介 最近の親子関係はより複雑になってきました。嫁舅の関係から同居問題、病気、介護、相続のこと。地方で離れて暮らす親問題もあります。親とのコミュニケーションを上手く取らないと大変なことになります。高齢の親は、頑固・わがまま・融通がきかないと一方的に思い込んでいませんか?本書では精神科医の著者が、「親の取扱説明書(トリセツ)」を徹底解説しました。
(他の紹介)目次 第1章 親の心を上手に読みとる(意見を受け入れてくれなくても「頑固」とは口にしない
「生きがい」を押しつけない ほか)
第2章 親とモメない!片づけのコミュニケーション(片づけないのではなく、片づけられないのだと理解する
そもそも、なぜ家が散らかるのか ほか)
第3章 相続・借金…お金のトラブルを未然に防ぐ(親の経済状況は知っておいた方がいい
お金の話の上手な聞き出し方 ほか)
第4章 悩む親を説得するには(悩みを口にしてもらうことから始める
悩みや心配事の上手な聞き出し方 ほか)
第5章 病気の親をやさしく包む(「よくなる」と言えないとき
体が不自由な親には心のケアで ほか)
(他の紹介)著者紹介 保坂 隆
 1952年山梨県生まれ。精神科医。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科入局。米国カリフォルニア大学留学、東海大学医学部教授を経て、聖路加国際病院精神腫瘍科部長などを歴任。現在は保坂サイコオンコロジー・クリニック院長、聖路加国際病院診療教育アドバイザー。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。