検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

野鳥が集まる庭をつくろう おうちでバードウオッチング

著者名 藤井 幹/共著
著者名ヨミ フジイ タカシ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311398671一般図書488//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411555758一般図書488.1//開架通常貸出在庫 
3 中央1216661346一般図書488.1/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1969
369.3 369.3
国際協力 経済協力 日本-対外関係 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111662653
書誌種別 図書(和書)
著者名 シャロン・ボルトン/[著]   川副 智子/訳
著者名ヨミ シャロン ボルトン カワゾエ トモコ
出版者 新潮社
出版年月 2024.5
ページ数 664p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-240541-3
分類記号 933.7
タイトル 身代りの女 新潮文庫 ホ-25-1
書名ヨミ ミガワリ ノ オンナ
内容紹介 卒業を控えたパブリック・スクールの優等生6人が、母娘3人の命を奪う大事故を起こした。20年後、ひとりで罪を被り刑期を務めあげたメーガンが、国会議員、弁護士ら成功を収めている5人の前に姿を現し…。

(他の紹介)内容紹介 日本のため?世界のため?あなたの答えは?―日本の国際協力の最前線で活躍する二人の…「競著」。
(他の紹介)目次 第1章 問題提起:国際開発は国益とどう向き合うべきか?(多層な社会に属している私たち
開発援助に何を託すのか)
第2章 日本と世界のための政府開発援助(ODA)(「開発」の課題:「世界益」の推進
「外交」の課題:「国益」の推進
「開発外交」の課題:「世界益」と「国益」の同時実現
「世界益」と「国益」を両立させる具体策)
第3章 持続可能な開発目標(SDGs)の行方(SDGsとは何か?
SDGsまでの道のり:国際開発の理想と挫折
SDGsの仕組みとそれを取り巻く環境
まとめ:理想主義の10年から一国中心主義の10年へ)
第4章 日本の強みを世界に生かす発想と実践(日本の強みを世界に生かす発想
日本の強みを世界に生かす実践)
(他の紹介)著者紹介 紀谷 昌彦
 1964年生まれ。1987年東京大学法学部卒、外務省入省。ケンブリッジ大学歴史学部国際関係論修士および同大学法学部国際法修士。在ナイジェリア日本国大使館、在米国日本国大使館一等書記官、在バングラデシュ日本国大使館参事官、外務省総合外交政策局国際平和協力室長、同局国連企画調整課長、防衛省地方協力局提供施設課長、在ベルギー日本国大使館公使、駐南スーダン日本国大使などを歴任し、現在、外務省国際協力局参事官、アフリカ開発会議(TICAD)担当大使、NGO担当大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山形 辰史
 1963年生まれ。1986年慶應義塾大学経済学部卒、1988年同大学大学院経済学研究科修了、アジア経済研究所(現:日本貿易振興機構アジア経済研究所)入所。ロチェスター大学経済学博士。Bangladesh Institute of Development Studies客員研究員、日本貿易振興機構アジア経済研究所開発スクール教授・事務局長などを経て、立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部教授、国際開発学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。