検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

後期近代の眩暈 排除から過剰包摂へ

著者名 ジョック・ヤング/著
著者名ヨミ ジョック ヤング
出版者 青土社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112177811一般図書360//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
360 360
社会問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111247761
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョック・ヤング/著   木下 ちがや/訳   中村 好孝/訳   丸山 真央/訳
著者名ヨミ ジョック ヤング キノシタ チガヤ ナカムラ ヨシタカ マルヤマ マサオ
出版者 青土社
出版年月 2019.9
ページ数 408,22p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7209-4
分類記号 360
タイトル 後期近代の眩暈 排除から過剰包摂へ
書名ヨミ コウキ キンダイ ノ メマイ
副書名 排除から過剰包摂へ
副書名ヨミ ハイジョ カラ カジョウ ホウセツ エ
内容紹介 テロリズムへの不安、移民、暴動、仕事・コミュニティ・家族の急速な変化、セレブリティとワーキングプア…。経済的・社会的な不安定さと剝奪感をもたらす「過剰包摂」の問題を摘出し、新たな政治への理論基盤を提示する。
著者紹介 1942年生まれ。ケント大学、ニューヨーク市立大学教授。著書に「排除型社会」など。
件名1 社会問題

(他の紹介)内容紹介 テロリズムへの不安、移民、暴動、厳罰化。仕事やコミュニティや家族の急速な変化。セレブリティとワーキングプア―『排除型社会』で社会的排除を尖鋭に描いた社会学者が、経済的・社会的な不安定さと剥奪感をもたらす「過剰包摂」の問題を摘出し、新たな政治への理論基盤を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 境界線を越えて
第2章 ゆらぐ二項対立ビジョン
第3章 復讐心の社会学/違犯の犯罪学
第4章 カオスと秩序の再編
第5章 労働の衰退と不可視化された使用人
第6章 社会的包摂と労働をつうじた代償的救済
第7章 境界を越える―風雨吹きすさぶ海岸に
第8章 テロリズムと「反テロ」というテロリズム―悪の凡庸
第9章 排除型コミュニティ
結論 他の場所への道
(他の紹介)著者紹介 ヤング,ジョック
 1942年生まれ。社会学、犯罪学。ケント大学、ニューヨーク市立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 ちがや
 1971年生まれ。政治学。明治学院大学国際平和研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 好孝
 1974年生まれ。社会学。滋賀県立大学人間文化学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 真央
 1976年生まれ。社会学。滋賀県立大学人間文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。