検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

最後の手紙

著者名 アントニエッタ・パストーレ/著
著者名ヨミ アントニエッタ パストーレ
出版者 亜紀書房
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610978213一般図書973//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アントニエッタ・パストーレ 関口 英子 横山 千里
2019
973 973

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111247919
書誌種別 図書(和書)
著者名 アントニエッタ・パストーレ/著   関口 英子/訳   横山 千里/訳
著者名ヨミ アントニエッタ パストーレ セキグチ エイコ ヨコヤマ チサト
出版者 亜紀書房
出版年月 2019.9
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-7505-1601-1
分類記号 973
タイトル 最後の手紙
書名ヨミ サイゴ ノ テガミ
内容紹介 別れた夫の思い出だけを胸に戦後を生きた女性。その遺品の手紙が語る、悲しい真実とは-。実話に基づいた「原爆と戦争」の傷跡を、イタリア人の目を通して描く。
著者紹介 1946年イタリア生まれ。ソルボンヌ大学修士課程修了。イタリアにおける日本文学翻訳の第一人者。「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」の翻訳で第21回野間文芸翻訳賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 別れた夫の思い出のみを胸に戦後を生きた女性。その遺品の手紙が語り出す、悲しい真実とは。イタリア人の目を通して描く、実話に基づいた「原爆と戦争」の傷跡。村上春樹作品のイタリア語版翻訳者が初めて綴った感動の小説。
(他の紹介)著者紹介 パストーレ,アントニエッタ
 1946年、イタリアのトリノに生まれる。ジュネーヴ大学でジャン・ピアジェの指導のもと教育心理学を専攻した後、パリのソルボンヌ大学で修士課程を修了。ジョルジュ・ポンピドゥー国立芸術文化センターで働いたのち77年に来日、大阪外国語大学イタリア語学科の客員教授を務める。93年にイタリアに帰国し、以来、日本文学の翻訳・紹介に精力的に携わる傍ら、執筆活動もおこなっている。2017年には村上春樹著『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』の翻訳で、第21回野間文芸翻訳賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関口 英子
 埼玉県生まれ。大阪外国語大学イタリア語学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 千里
 大阪府生まれ。大阪外国語大学イタリア語学科卒業。イタリア語指導と翻訳にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。