検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スコットランド あれこれ知りたい

著者名 ウイリアムス春美/著
著者名ヨミ ウイリアムス ハルミ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112182241一般図書293/ス/開架通常貸出在庫 
2 中央1217614591一般図書293.3/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111251431
書誌種別 図書(和書)
著者名 ウイリアムス春美/著
著者名ヨミ ウイリアムス ハルミ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2019.9
ページ数 145p
大きさ 21cm
ISBN 4-8295-0769-8
分類記号 293.32
タイトル スコットランド あれこれ知りたい
書名ヨミ スコットランド
副書名 あれこれ知りたい
副書名ヨミ アレコレ シリタイ
内容紹介 「スコットランド人って一体何者なのだろう?」というシンプルな疑問の答えを見つけるため、ハイランド地方と離島のあちこちを走り回る。スコットランドの知られざる魅力を伝える紀行エッセイ。
著者紹介 1939年福島県生まれ。ジョージタウン大学大学院卒業。アメリカにて代替医療に携わり、太極拳をシニアセンターなどで教える。著書に「ぶらりあるき幸福のブータン」など。
件名1 スコットランド-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 何でも見てやろうとの心意気で、ハイランド地方と離島のあちこちを走り回り、スコットランドの知られざる魅力を伝える紀行エッセイ。
(他の紹介)目次 プロローグ ティー・タオルの歴史秘話
第1部 スコットランド人の原点を求めて(オークニー諸島には世界遺産が四つもあった
スコットランド最北のシェトランド諸島の勇壮な火祭り
ヴァイキングについて考える
言語を持たなかった民族ピクト人はどこに消えたのか
バーンズ・ナイトの熱狂で知った国民的詩人の人気
悲劇の女王、メアリー・オブ・スコッツ
スコットランド史の汚点「グレン・コーの虐殺」の地を訪ねる
スコットランドの英雄、ウィリアム・ウォレスのお祭り
スカイ島の湖に浮かぶ幻想的なアイリーン・ドナン城
ストーン・サークルに魅せられたルイス島の旅
「トリック・オア・トリート」とは言わないスコットランドのハロウィーン)
第2部 あれこれ知っておきたいスコットランド(産業革命はスコットランドから始まった?
ボニー・プリンス・チャールスは人気者?
イングランドに飲み込まれたスコットランド
スコットランドの「南北問題」?ハイランドとローランド
アメリカ建国に貢献したスコットランド人
意外と深い関係の日本とスコットランド)
(他の紹介)著者紹介 ウイリアムス 春美
 1939年(昭和14年)福島県生まれ。青山学院大学卒業後、中学校の英語の教師になる。1968年(昭和43年)にイギリス人と結婚。結婚後アメリカ、インドネシア、マレーシア、イギリスに住み、1976年からアメリカのワシントンD.C.に定住。1982年(昭和57年)にジョージタウン大学大学院を卒業し、その後ジョージタウン、アメリカン、ハワード大学で日本語を教える。1997〜1998年(平成9〜10年)、イギリスにて代替医療について学び、以後アメリカにて代替医療に携わり、太極拳をシニアセンターやスポーツセンターなどで教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。