検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

徳島県の人口 平成七年国勢調査 解説シリーズ№2

著者名 総務庁統計局/編
出版年月 1997


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710386033一般図書/A03/水ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
369.3 369.3
自然災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010021164
書誌種別 図書(和書)
著者名 総務庁統計局/編
出版年月 1997
ページ数 88
大きさ B5
分類記号 099
タイトル 徳島県の人口 平成七年国勢調査 解説シリーズ№2
書名ヨミ トクシマケン ノ*ジンコウ
副書名 解説シリーズ№2
副書名ヨミ カイセツシリ−ズ ナンバ−ニ
件名1 人口-都道府県-
件名2 徳島県

(他の紹介)目次 第1章 防災情報の見方・使い方―気づきを得る
第2章 気象情報から気づく前兆―感度を高める
第3章 自然災害から身を守る方法―瀬戸際の判断
第4章 自然災害の事例
第5章 防災教育の実践例
第6章 コラム
(他の紹介)著者紹介 平井 信行
 1967年生まれ。熊本県八代市出身。1987年東京学芸大学教育学部に入学し、気候学を学ぶ。1991年日本気象協会に入職、1994年第1回気象予報士試験に合格。1991年からラジオやテレビの気象情報に出演。2003年に気象予報士の地位向上を目的として独立し、2006年よりウイング所属。現在はウイング常務取締役気象情報部長として防災気象キャスターの育成にも力を入れる。小学校教員免許を持ち、学校にて天気や夢を持つことの大切さを伝える出前授業も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。